指先に秋の気配を添えてみる💅
「気軽」に使えるのに「上品」!
そんなウマい話がほんとにあった!
行きつけの蔦屋 雑貨コーナーにあった!
この上羽絵惣のネイルはすごい!
コンセプトがドンピシャ突き刺さった
日本伝統の色をモチーフにしているネイルポリッシュ
販売元が
1751年京都で創業の日本画用絵具の老舗
これだけでも興味津々なのに、
アルコールでかんたんオフ!というすぐれもの
”忙しくて時間がない!”
”爪が弱くてネイルできない!”
”爪が傷んでてネイルを楽しめない!!”
そんな方におすすめ、とある。
あの憂鬱な拭き取り作業をショートカット出来るって?
ズボラ人間とっておきの商品ではないか😠
2日悩んだ末、秋限定色を購入
「煉瓦色」(れんがいろ)と名前も粋な感じ
本体も刺激臭はなく、さらっとしてつけ心地も軽い
ハケも平たくて不器用でもなんとか塗れる
液は20%水らしいので、ひと塗りだと色はうっすらした印象
色を楽しむには2度塗りが良い
一本1450円と若干お高いかもしれないけど
それでも購入を決めた理由は以下4点
アルコールでオフOK ←これ最重要
日本人に馴染み深い色を採用していること
体に優しい素材を使用していること
価格設定から妥協しない姿勢を感じたこと
不器用でまだ上手く塗れない
もうちょっと練習が必要
いつか写真を上げてみよう
二度塗りするとヨレてしまう
どうしようもなくなったら即アルコール液!
アルコール入ならウェッティもOK!汎用性高い!
コロナでそこら中にアルコール消毒液もある環境
外でさっと塗ってさっとオフ出来るってことか!
本家HPも”TPOに合わせて気軽に楽しめる”って謳ってる
この気軽さって
ネイルには画期的じゃない?
ジェルネイルやらサロンやらって
つけたら楽しいけど
伸びてきたりさ、急な法事とかあったらさぁ・・とぼやいてみるが
興味がなかっただけでしょ😒
常に意識が指先へ
今年初めて塗ったのでは?というくらい久々のセルフネイル
塗ったことで気づいた
気持ちはアガる
指先に常に意識がいく
甘皮処理したくなる(きれいに塗れない)
ささくれ超カッコ悪い
手の乾燥ケアしたくなる(ニベアどこだっけ・・・)
これは女子力の基本の「き」ではないか
今更「はっ」としてては
やはりとんだ干物女だ
週末・連休には
気軽に塗れるネイルを携えてみよう
意識が変わって行動にも変化があるかも
久々に気持ちいい買い物出来たわ
持ってる着物に合わせて買い足したい!