![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40699763/rectangle_large_type_2_a8a9b1ec49f9980f6ceb24d442d60f62.png?width=1200)
コロナの影響で収入が減ってしまった女性の皆さんへ。
日本発の地域密着型お買い物DXサービス「ツイディ(twidy)」を運営しているダブルフロンティアの八木橋です。
2020年12月5日放送のNHKスペシャル「コロナ危機 女性にいま何が」 を視て、今回のnote書いてます。
日本の平均的な共働き家族の収入源は妻が30%で、その30%が減ってしまっている家族が増えているそうです。
番組の中では、月収8万円だった奥さんがコロナ影響で手取りが4万円になってしまい、夫と「2nd Carの自家用車を手放すか…」との会話になります。
そのシーンを見て「その2nd Carを使ってツイディクルーやろうよ!」と、番組視ながら本気で思いました。
子育てしたことある女性は、スマホを使ってのピッキングも早く、目利き力もあり、車もあればデリバリーもできるので、ツイディクルーをやって頂くのにドンピシャです。
日本全国の家族に、お母さんに、もっとツイディ(twidy)を知ってもらいたい。
こちら↓の自治体様向けサイトにも「コロナ危機による女性の失職問題」を追記しました。
もちろん、やりたいか。やりたくないか。は、本人次第ですが、少なくともツイディクルーは一つの選択肢となれるはず💡
そして、私が是非コラボレーションしたいと思っているのが、こちらのマザーズハローワーク です。
上記メッセージの通り、ハローワーク(ハロワ) は、ツイディクルーができるお母さんたちと出会うのに最適な場所。だと思っています。
問題は、ハローワークでは「雇用契約案件」しか扱っていないこと。。。ツイディクルーの話を東京のマザーズハローワークにしましたところ「雇用契約しかダメなんですよね。」と、門前払い。
もう、昭和じゃなくて令和なんだから、個人事業主契約やフランチャイズ契約、業務委託契約、副業契約まで、様々なワークスタイルに合わせた様々な契約スタイルを、ハローワークで取り扱いましょうよ。
東北グロースアクセラレーター(TGA)で、まずは仙台市から風穴開けられないか。。。これからチャレンジしていきます。