![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21100516/rectangle_large_type_2_02d5ac7775dac5fffcb07db50dd99838.jpg?width=1200)
Pretenderをとにかく簡単に弾く 左手コードの押さえ方編
Official髭男dismのこの曲をなるべくハードルを下げて弾く方法を書いてみたいと思います。
コード譜はこちら
https://gakufu.gakki.me/m/data/big00243.html
カポタストを1フレット目につけます。
全体を通して難しいコードはB7とBmです。
イントロのBはB7にしてしまいましょう。
B7は4本指を使うのが難しければ
こんな感じに人差し指を外してもあまり違和感ありません。
小指がきつい場合は
これでもいいんですが、この場合、このあとコードを変える時の指の動きが大きくなってしまいます。
指の動きをいかに小さくするように押さえるかは意外と重要だったりします。
関連してAメロとサビででてくるA7は
こんな感じで中指と薬指で押さえて人差し指を残した方が、次のAmやD7を押さえるのが楽になります。
Bmに関しては
こんな感じで手全体を1弦側にずらして人差し指の先で6弦を触って音を消せば(ミュート)、Fコードよりは押さえるのが楽かと思います。
曲を通してDmはすべてDm7にした方が指の動きが少なくなり楽です。
人差し指で1弦と2弦を押さえてしまえれば、さらに指の動きがスマートになります。
1番、2番ともにBメロに出てくるG7は左手の動きが忙しくなるので、難しければ省略してよいと思います。