見出し画像

満たされるもの、満たされること

昨日参加した、とあるワークショップ。

一ヶ月を振り返り、
今月をどんな一ヶ月にしたいか

自分と向き合うワークを実施したのですが


そこで、気づいたことが
心の支えになりそうなので

今夜は記録もかねて、
noteに綴っていければと思います。


すでにあるということ


今月の目標についての問いと向き合っていくワークの中で
ひとつだけ、異なる温度をもつ問いがありました。

それは

“自分が満たされることはなんですか?”


目標達成にむかうために
価値観を明確にする問いや

その目標を達成するには
どうしたらよいかを考える問いが
軒を連ねる中で一際目立っていたのがこの問い。


元・がんばりすぎる会社員代表
と言っても過言ではない私にとって
ハッとさせられた瞬間。


満たされることやもの、
いざ問いとして目の前にすると、

なんだろうなあ
とペンが止まる感覚。


満たされるものは
満ちたときに”満たされるなあ”と
色濃く感じるもので


いざふとした瞬間に聞かれると
「満たされるものかあ」と考えさせられました。


けれど、少し考えてみると
ぱっと、これかなというものがでてきて


うん、やっぱこれこれ

あ、この時間もそうだなあと

少しずつでてくる感覚がありました。



そして、満たされることやものが
すでにあるということを

書き出すことで再認識し、
可視化されることで

“ここに戻れば大丈夫”
という安心感が生まれる。


そんなことを実感しました。

実際に書き出したこと

そして実際に書き出した、
私の満たされることやもの。

それは、デパートやネット通販で手に入るようなものではなく

・家族との時間、友人との時間
・家族や友人と美味しいご飯を食べる時間
・旅
・温泉
・読書
・音楽

などなど・・・

といった、
日々の暮らしの時間や

旅や温泉といった、
日々の暮らしの延長にあるけれど
日常から少し離れる時間

がでてきました。


こして書き出したものを見つめていると

日常の時間とちょっぴり非日常の時間、
その2つの時間を

大切な人と共に、行き来できることが


それこそが私にとって満たされることだと
改めて実感することができました。


そして感じたこと

気づけばこの問いを通して

この時間を大切にできれば私は大丈夫、
この時間があるから私は大丈夫。

そう思えるように。
そしてそう思えることが私にとって今後、

支えとなっていくだろうなあと、
感じ、今までにない、

あったかい振り返りと目標設定の時間になりました。

あたたかさを伴うそんな月初。


そして明日は立春。
終わりはじまり。
あたらしいはじまり。


あなたの満たされること、
満たされるものは何ですか?


ここまでお読みくださり、ありがとうございます。

いつかどこかで何かのヒントとなれば幸いです。


ユウ





いいなと思ったら応援しよう!

ユウ|アラサー会社員×ライフコーチ
ここまでお読みくださり、本当にありがとうございます! そして「いいね」「コメント」「チップ」、 いつもとっても励みになっています☺ 引き続き応援いただけると嬉しいです!