![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172202668/rectangle_large_type_2_060b8cf32ed8a181f39bc3dfd3732956.png?width=1200)
アラサー会社員が2025年に大切にしたい価値観"Being"
会社員×ライフコーチのユウです。
2025年1月もあと2日。
今月は色んな人と出会い、
話をうかがったり、
話をしたり
たくさんのことに挑戦し続けた1か月でした。
改めて振り返ってみると、
大きくマインドが変わり
自分のスタンダードがアップデートされて
マインドがアップグレードしはじめた
そんな感覚が芽生えた1か月でした。
そんな1月を支えたのが
年始に定めた”Being=テーマ”。
今年1年大切にしたいテーマ
=在り方
を設定していたからこそだなあ、
ひしひしと感じています。
(また改めて1月の振り返りはできれば、と思っています。)
ということで、本日のテーマはこちら。
アラサー会社員×ライフコーチ
2025年に大切にしたい価値観
タイトル通り、
充実し、変化を感じた1か月を
下支えした”設定していた2025年のテーマ”をシェアできたらと思っています。
Being①
”BET ON ME”
![](https://assets.st-note.com/img/1738162280-TjC0L4dkBbctgA9VMWSnfPUJ.png?width=1200)
大切にしている価値観です
実はこのテーマは2024年下半期から
あたためていたテーマで
2025年年始に
バシッと掲げることにしたもの。
個人的な原体験から
”たった一度の人生、後悔ないものしたい”
という想いがベースにあり
そんな中でたくさんの経験や感情を経て
この言葉に辿りつきました。
Being②
”BE MYSELF”
![](https://assets.st-note.com/img/1738162484-OYx1MauJSRkhpg9IAf0sijbG.png?width=1200)
大切な人から届けてもらった
好きな言葉ベスト10に入るのが
”Be yourself!”な私。
英語的に…かもしれませんが
自分的にスっとニュアンスが入る
このワードをあえて選んでいます。
”自分らしくいる”という言葉が
時と場合によって
意図していないニュアンスになってしまうこともあるなあと
個人的に思っているからこそ、あえてこの言葉にしています。
Being③
”CREATIVE”
![](https://assets.st-note.com/img/1738162727-0AM5HLvcQkrq6JIl8nXTFSO1.png?width=1200)
どんなことができるか
そんなことを考えるのが好きです
クリエイティブというと
アートなイメージが先行するかもしれませんが
それはもちろん
それだけではないと
私は個人的に考えています
よりよくの視点で
自分だからこそできる創意工夫をこらしていった先に
良い循環が生まれたらいいなと思っています。
なぜBeingを決めるようになったのか
Beingを決めるようになったきっかけは
尊敬する、長谷川エレナ朋美さんです。
Beingについて書かれていたり、
発信されており
僭越ながらシェアさせていただきます。
▼記事はこちら
▼Youtubeはこちら
実際にご著書も拝読させていただき
それから価値観にそった生き方、暮らし方に
チューニングできるようになってきました。
まだまだこれからの部分もあるので、
これからも磨き、研ぎ澄ませていけたらと思っています。
このBeingを決めてから
毎日が充実したものとなり
”生きている実感”や日々の小さな幸せを感じ
感謝できるようになったと実感しています。
いつか直接、
エレナさんに感謝をお伝えするのが
私の夢です。
編集後記
以上、2025年に大切にしたい価値観=在り方でした!
勝手に本邦初公開し
恥ずかしさがありますが
これが私が大切にしている価値観
会社員×ライフコーチとして
どんな人か知っていただける機会となったらと思っています。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
いつかどこかで、
何かのヒントやきっかけとなれば幸いです。
ユウ
いいなと思ったら応援しよう!
![ユウ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171027234/profile_581a7003e424a0471d2654a511cf9a0a.png?width=600&crop=1:1,smart)