
クルラボ2023募集開始
クルクルファーム アンド ラボ 略してクルラボ 2023
参加者の募集を始めます。
今年の内容は以下の通り。
1, 田畑とアートワークショップ
田畑または屋内でその季節、その時々にできるワークショップ。
日々刻々と作物や生き物の様子、植生が変わる田畑では、できる遊びや作業が毎月変化します。そこにある自然や生き物たちと思い思いに遊んだり、そこにあるもので創作したり、その日に採れる野菜を収穫したり。
そんな1日を過ごして頂ける場をつくります。
4月 えんどう豆捧げ豆播種 *野草と遊ぶ *畑の柵づくり *苗代つくり *稲播種
5月 夏野菜、さつまいも苗定植 *泥粘土で造形 *田植えの準備(ちびっこ田んぼつくり)
6月 豆類(大豆・黒豆・小豆・白手亡豆等)播種 *自然の色遊び→植物を描く *田植え(手植え)
7月 人参播種 *水路・川遊び *生き物を描く
8月 夏野菜収穫 *川遊び 石積み 石並べ
9月 夏野菜収穫 秋冬野菜播種 *野菜を描く
10月 稲刈り 芋掘り 燻炭づくり+焼き芋 日野菜播種 *藁半紙作り
11月 足踏み脱穀 落花生・里芋収穫 *落ち葉、蔓、藁で造形
12月 収穫祭
日時:毎月第3土曜日 10:00-15:00 *雨天の場合は翌日に延期
対象:2歳から10歳くらいまで
料金:1組 2000円/回 15000円/年
定員:5組
*大人のご参加も大歓迎です
*材料費別途お願いするワークショップもあります
*子供のみの参加は2回目以降からお受けできます
上に挙げたのはあくまで一例。実際はその時々でできることが変わるので、都度事前にご案内します。昨年は草木染wsや、田んぼ横でピザづくりなどもしました。
▶︎草木染ws
▶︎ピザ作り
子供の突然の発熱や、家族の都合が合わないことはよくあります。なので通年でお申し込み後、参加できない月があってもOKです。参加者全員のLINEグループをつくり、情報や写真、動画の共有をしていきます。

2, 田んぼつくりワークショップ
一年を通じて稲作のいろはを体験していただけます。
農薬、肥料、除草剤、農業機械は使いません。
4月 苗代つくり 播種
5月 ちびっこ田んぼつくり
6月 田植え(手植え)
7月 田の草取り
8月 畦と周辺の草刈り(他の生き物の邪魔をしないやり方で)
9月 稲刈り(手刈り)稲架たて 稲架干し
10月 稲刈り(稲架干し)足踏み脱穀
11月 稲刈り(稲架干し)足踏み脱穀
12月 収穫祭
*ご希望あれば、籾摺り(小型の機械で)の仕方もお伝えします
日時:毎月第3土曜日 10:00-12:00(7,8月は8:00-10:00)
*雨天の場合は翌日に延期
対象:大人向け
料金:2000円/人/回 15,000円/人/年
クルラボのコンセプト
根っこにあるコンセプトは、昨年書いた以下の記事をご覧ください。
クルラボ2023説明会
初めての方へ、クルラボ説明会を行います。
3/4(土)13:30- @クルクルファーム(滋賀県米原市)
※参加をご希望の方にだけ、詳しい住所をお伝えします
※雨天時は@渡部建具店でスライドなどで昨年の様子をお見せしつつお話ししましょう!
※初めてでない方も、よかったら久々の田畑へ遊びにきてください❤️
お申し込み、お問い合わせ📩
watanabetategutan@gmail.com
どうぞお気軽に、ご連絡ください😊
