味噌仕込み日記・2021-1 5 Yu 2021年2月28日 05:58 昨日は自宅で味噌仕込み。気温低めの日でしたが、3組の親子が集まった我が家は賑やかで、温かく、優しく、最高の一日となりました。 仕込んでいた糀は自分の力で発熱中。外した毛布に腰掛け、良い香りのする餅箱の横でラジコンする人。 前日から1昼夜水に浸していた2升の大豆を炊きました。始めは大鍋で炊いてアクをとり、アクが落ち着いたら、圧力鍋で3回に分け、指で簡単に潰れるくらいの硬さになるまで炊きます。 仕上がった糀は塊をほぐして塩と混ぜておきます。米は自家栽培の滋賀旭、塩はシママース。(我が家の漬物用の塩。普段使いの塩はカンホアの塩を選んで使っています) 温め直した煮豆をみんなでついて潰し、少し冷めて潰れた豆の中へ、塩をまぶした糀を入れてまた搗きつき。みんなでやると楽しいし早い。2升分の潰れた豆、2升分の糀、1升分の塩。全てが程よく混ざったところで、もう一度手洗い。できたペースト状のものを丸め、保存容器へ。これでうちの味噌仕込みの半分は済みました。 この記事が参加している募集 #寒い日のおすすめ 4,726件 #寒い日のおすすめ #渡部建具店 #間awai 5