![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132824840/rectangle_large_type_2_a53ee02402562a6206bb3f461fbe93aa.png?width=1200)
友人に助けてもらいました
数日前から考えている、花びらきの打ち出し方の変更。何度も言うように根本にあるものは変わらなくて、挑戦したいダンサーが自由に踊れる場所であり、運営-観客-出演者の三方よしを考える。
ただし、これらがうまく響くような感じに打ち出せてないよね、と反省をして見せ方を変えよう!というお話です。
出演者募集中のイベントはこちら⬇︎
「これじゃパッと見、何をしているイベントなのか、何ができるイベントなのかわからないね…」と、同じ認識をスタッフと持ちました。
その上で、あらためて考え直したのですが、「本当にこれで良いのか
…?」と不安になったので、いつも一緒に仕事をしている友人に「…というわけで、再度ブレストしたくて、手伝って欲しい。」と助け舟を出しました。
結論、打ち出し方が明確になりました。本当に感謝カンゲキ雨嵐!イベントの未来が拓けて、再度自信が持てました。詳しい内容については一旦脳みそを寝かせて、お伝えしたいと思います。
この友人、本当に鳥の目が優れていると言いますか。自分が携わるビジネスと関連するビジネスを本当によく研究しています。企画・戦略を練るのが得意で、従来のイベントと花びらきの仕組みの違いを洗い出し、それにそって質問をたくさん投げてくれました。
輪っかの内側にいると、段々と視野が狭くなっていく。そして気づかぬうちに「自分に都合のいい解釈」をしてしまう、なんてことはよくある話です。なので、輪っかの外にいる人に恥じることなく意見を求める。輪っかの外にいる人に時間を割いていただくのは本当にご足労をおかけすることで。自分の弱みも曝け出すことになります。
けど、そこでやっぱり逃げてはいけなくて。自分が提供するサービスを使うのは輪っかの外にいる人であり、サービスを使ってくださる方々の目線は忘れてはいけません。
私の友人の場合、ダンス畑もわかっているので、よりブレストが捗りました。私の話の中で実はポイントになるワードをさっと拾い上げてくれる。「そのワードが実は大事だと思っていて…」と、私が持ってる違和感を言語化した上でいい方向に昇華してくれました。
さらには、イベントのその先のことまでアイデアをくれて。私は幸せ者か!!!
今一緒に運営をしているチームメンバーがいること、出演すると手を挙げてくださる方がいること、応援してくださる方がいること、相談に乗ってくださる方がいること。自分の周りに集まってくださる人たちへの感謝の気持ちを忘れずに、粘り強く自分のイベントを続けていきたいです。
さて、ダンサー×シンガーイベント 花びらきvol.2、絶賛出演者募集中です!
ちなみに!ダンサーだけでの出演もできますし、シンガーだけでの出演もできます!「1チームに必ずダンサーとシンガーがいないとダメ」というルールはないです!
お気軽にご応募ください!
お待ちしております!
いいなと思ったら応援しよう!
![結和](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99557594/profile_9e93943aaf71f761d6ed362d98561d24.jpg?width=600&crop=1:1,smart)