移動時間1日平均2.5時間の私の勉強法「移動中セミナー」
タイトルの通り、私の1日の移動時間は平均2.5時間ほどです。
この2.5時間を、学びの時間に充てることでとんでもなく自己成長することができます。
移動時間が長い方の勉強方法として参考になれば嬉しいです。
私の生活、仕事と移動時間に関する現状
私は2拠点生活を2年ほど続けています。2拠点間の移動時間は車で約2時間半、平均して週に1度は拠点間の往来があります。
職場は日によって勤務地が変わることが多く、移動手段はほぼ車です。
通勤時間も平均すると往復で2時間半ほど。
つまり、移動時間に1日平均で2.5時間を費やす生活をしています。
手帳には1日の時間を何に使ったかを記録していますが、見返してみても1日平均2.5時間は移動時間となっていました。
「Voicy」で移動時間の活用方法に変化
2年程前までは、移動時間の使い方にこれといったこだわりはなく、ラジオを聴いたり音楽を聴いたりすることが多かったです。
車移動がメインなので、スマホゲームや動画を見る、読書をするなどの目を使うような過ごし方はありません。
2022年の年末くらいから、自己成長のために本を読むようになりました。
それまでは本をほとんど読んでいなかったのですが、読書での気づきや新しい世界との出逢いに楽しさを感じ、読書習慣は今でも続いています。
そして、それまでただ何となく過ごしていた移動時間も、自己成長のための時間に使うことを考えました。
車での移動が多いので、相性がいいのは耳での勉強です。
そのときに出逢ったのが、音声配信プラットフォームの「Voicy」です。
Voicyで最初に聴いていたチャンネルは2つだけでしたが、次第に他にはどんなチャンネルがあるのか気になっていき、聴くチャンネル数は増えていきました。今では習慣的に10個のチャンネルの放送を聴いています。そのうち毎日聴くのは5~6チャンネルです。
ビジネス系のチャンネルや学びのチャンネルの放送を聴くことが多く、空いた時間に効率よく勉強できるので非常に重宝しています。
配信内容も仕事やビジネス、生活に直接生かせるものも多く、Voicyを聴き始めてからは人生が変わったと言っても過言ではありません。
この、2年前の移動時間の使い方の変化が、私にとって大きなターニングポイントとなりました。
Audibleとの出逢い
毎日の移動時間でVoicyを聴くようになってから、耳での情報収集というのにだんだんと慣れてきました。
その頃に自分に取り入れたのが、Amazonが展開する耳で聴く読書「Audible」です。プロのナレーターの方が本の内容を朗読するサービスです。
私が聴くようになったきっかけは1か月の無料期間があったことです。
Voicyだけでなく、Podcastなどでも普段耳で情報を収集する習慣がある方にとって、Audibleなどの聴く読書は非常に相性がいいと言えます。
私も耳での情報収集と読書の習慣が身についていたので、Audibleはさらに習慣化を加速させるツールとなりました。
Audibleは様々なジャンルの本を聴くことができ、ベストセラー書も多くラインナップされています。話題の本も比較的早くリリースされることも多く、書籍の発売の数か月後にはリリースされる作品もあります。
金額は月額1,500円で、Audibleリリースされているすべての作品が聴き放題です。月に1冊でも聞くことで、書籍代の元は取れます。
まとまった時間がある方は「移動中セミナー」に
私は今では移動時間はVoicy、Audibleでの情報収集や勉強時間に使っています。
Voicyのメリットは、情報が新鮮であることだと思います。
執筆から出版まで時間がかかる本と比べると、Voicyは収録してから公開までの時間が短く、生配信の放送が実施されることもあります。
ビジネスシーンの最新の情報に触れることができるので、気付いたことを仕事で取り入れるだけでも一目置かれる存在になれます。
一方のAudibleのメリットは、何かをしながら読書と同じ勉強ができることです。
私のように通勤や移動時間が長い方、家事に時間を多く使う方などが効率よく読書するには最適です。
移動時間に耳での勉強をするのは、非常におすすめです。
私のように通勤に往復で2時間半かかるような長距離通勤の方なら、その時間でVoicyやAudibleを聴くだけで、まるでセミナーを受けているような感覚になります。
Audibleの朗読は通常速度での再生はゆっくりに感じるので、慣れてくれば1.5倍速程度で聴くことをおすすめします。
1冊の再生時間が3時間45分の本なら、1.5倍速で再生するとちょうど2時間半で聴き終わります。
1冊の再生時間が3時間45分というのは、だいたい150~200ページまでのビジネス書があてはまります。
長距離通勤ならなんと1日でページ数の少なめの本が1冊読めます。これってすごくないですか?
通勤時間が往復1時間程度の方でも、3日あれば読めるペースです。
移動時間×耳での学習が「移動中セミナー」
移動時間をセミナーに。
移動時間を耳での勉強に充てることで可能になります。
車通勤や車移動がメインの方でも取り入れることができます。
私も経験してみて、「移動中セミナー」を受けている間に新たな発想が生まれてきたり、学びを実践して仕事の成果に繋がったりと、もうやめることができません。
たくさんのチャンネルや本のタイトルが用意されているので、飽きることもなく続けられます。
成長意欲が高い方や勉強熱心の方が大変多いnoteの街の住民の方にこそ、おすすめの勉強法です。
読んで頂いた方の勉強法の一助になれば幸いです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?