見出し画像

#119. 時間を生み出す「きれいさちこ」の法則

仕事を進める上で、優先順位をどのように付けるかを考える時に使える法則です。

これにより、時間に余裕を持って成果を出すことができます。

「きれいさちこ」とは

…聞く
…連絡する
…依頼する
…作業する
…調査する
…交渉する

の頭文字です。

仕事というのはこの6つに分類されます。


この法則のなかで最も大事なことは、“さ…作業する”を最後に持ってくることです。

自分が作業する前に、き…聞く、れ…連絡する、い…依頼する、ち…調査する、こ…交渉するを先にやる。
つまり、ボールを相手に渡してから、最後に自分が作業するということです。

より具体的なメソッドはVoicy「はるゆきラジオ。伝え方のすべて」のこちらの放送からもチェックできます。

こちらの放送では「きれいさちこの法則」以外にも、タスク管理術、会議時短術、使えるAIの紹介、その他たくさんの実践的な時間術が学べます。

有料放送なのですが、お値段以上の価値があります。
通常価格2,980円のところ、10/13までは1,980円の特価になっています!

※私ははるゆきさんの回し者ではありません。ただのファンです。
こちらの放送では成果を出すビジネスパーソンの思考法が学べることに感動し、シェアさせて頂きました。


時間はお金以上の価値がありますよね。
時間=命の残り時間

お金は増やすことができるけど時間は増やせない。
でも、使い方次第で時間の価値を高められるというのは、時間術の学びの一番面白いところだと思います。


◆今回使用させていただいた画像
choroさん
みんなのフォトギャラリーより
ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!