見出し画像

#107. やめることを決める、時間の引き算と足し算

時間の使い方が上手な人は、何を「やめるか」を決めるのが上手です。

何かをやる(足し算)前に、必ず何かをやめる(引き算)ことをするのですね。

ここ最近の私は、新しく取り入れたい習慣があったり、まとまった勉強時間の確保をしたいと思っていますが、なかなか引き算がうまくいっていません。

足し算ばかりで枠から溢れる。
結局、どれも中途半端に終わってしまう。

このような状況になってしまっていますが、睡眠時間を引き算することだけは絶対にしないと決めています。
睡眠を疎かにすると、ありとあらゆる問題の引き金になってしまうからです。


継続して書いているnoteも今日で連続98日目になります。
何としても100日連続は達成したいと思って継続しているので、それまではnoteの引き算はないかな。
1本のnoteを書くのも、短くて30分、長い時は2時間くらいかけているときがあります。

100日連続投稿を達成したあとは、noteの引き算をするか、どうか・・・
「サンクコスト」という言葉がありますが、自分の目的や目標に近づくための最適な時間の引き算をいろいろと考えていきたいと思います。


◆今回使用させて頂いた画像
川中紀行さん
みんなのフォトギャラリーより
ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!