ゆーた

旅・人・読書 鹿嶋市在住の20代です。茨城県の魅力度アップ。地元の魅力を発信できればと思います。好きなもの・こと【アントラーズ・千葉ロッテ・コーヒ・クラフトビールなどなど】

ゆーた

旅・人・読書 鹿嶋市在住の20代です。茨城県の魅力度アップ。地元の魅力を発信できればと思います。好きなもの・こと【アントラーズ・千葉ロッテ・コーヒ・クラフトビールなどなど】

最近の記事

【読書記録】ルポシリーズ

入院中は、久しぶりに読書する時間に恵まれた。 紙の本は荷物になるので、Kindleを準備をしての読書。 Kindle Unlimitedで普段読まないような本を読もうとたどり着いたのがルポシリーズである。 さらば青春の光のYouTubeチャンネルの「この本だれが書いとんねん」*という番組で、知っていた國友さんのルポシリーズが二冊あったので読んでみた。 *この番組はちょっと変わった本の作者を読んで話を聞くという番組でけっこう面白い。 この本は、作者が実際にその場に住んで

    • 髄内釘抜釘手術(退院〜術後10日)

      退院して実家に戻ってきました。 相変わらず、膝が浮腫むのが1番の障害です。 前の病院が非常に遠いため、近くの病院でリハビリと抜糸はしてもらうことになりました。 以前の病院と違うのは、リハビリが予約制なので毎日できるわけではないということ。 次週になってしまいました。 片松葉杖で頑張ります。 職場にも復活しました。 周りの方の手助けにより、なんとか頑張れそうです。

      • 髄内釘抜釘手術(6日目、退院)

        昨日は、夕方から膝の内側が激痛。 熱感もあったため、アイシングを行い就寝。 朝には、だいぶ良くなっていた。 午前退院のため、9:00からリハビリをしていただき、無事退院することができました。 今日は念の為、朝も痛み止めを飲みました。 そのおかげで、だいぶ片松葉杖での歩行も行えました。夕方は、また膝の内側に痛みがあったため、アイシング。明日はどうなるでしょうか? 動かさなければ痛みはないので、今日は夜の痛み止めをやめようと思います。 ロキソニンが処方されているのですが、

        • 髄内釘抜釘手術(4、5日目)

          停滞… 昨日、今日と日中膝の様子がすこぶる良くない。 朝はいい感じなのだが、リハビリをしたりすると内側の靭帯がズキズキする💦 それに日中は、37.3ぐらいの微熱が続いている。 気にしなくていいとのことであったが、こうも足の状態が停滞すると心配にもなる。 日中は痛み止めを飲んでいないのが良くないのかなぁ? 5日目は午前に歩く練習と膝の可動域のリハビリを受けた。その後、午後は車椅子に乗るにもきつい状態に、、 明日はいよいよ退院予定であるが大丈夫なのだろうか。 以下、今日

          「人の話を聞くな」「人に話を聞け」

          下書きしてそのままになっていた、、、 兵庫県芦屋市で、現行の公職選挙法において最年少で市長になった高島良介さんが、今年の成人式で成人に向けて送った言葉である。 とても、腑に落ちたのでリマインド。Xに載っていた全文も、引用している。 なぜ、リマインドしておきたいか。 自分自身、話を聞くのが苦手だ。なぜか。大抵、いやだと感じるときは、興味がない話であり、自分が主語になっていないからだ。 つまり、受け身の状態である。 しかし、時間を忘れて聞いていた時や、聞きたいと思ったと

          「人の話を聞くな」「人に話を聞け」

          髄内釘抜釘手術(術後2〜3日)

          入院時の唯一の楽しみといえば、毎日決まった時間に出る食事である。 管理栄養士により、厳密に計算され尽くしたメニューが毎日食べられる。 結構美味しくて毎日楽しみだ。また、好き嫌いなくなんでも美味しく食べれるようにしてくれた、母に感謝である。 この写真のように、行事食事として豪華なメニューが出ることもある。この日ばかりは、総カロリーも2000Kcalオーバーと大盤振る舞いである。 足の方といえば、膝の痛みとの戦いだ。 少しずつ、可動域も広がっているがセルフリハビリなので進

          髄内釘抜釘手術(術後2〜3日)

          髄内釘抜釘手術(手術後)

          朝ごはんにでる、肉団子。懐かしの味だ。 「術後すぐに歩ける」そんなのは、まやかしだ。 膝が曲がらない。膝蓋腱を切っているから激痛だ。前回の手術後も一週間程度膝の可動域は良くならなかった。30度ぐらい曲がれば良いもの。 座れないし、車椅子も足の羽根つきじゃないと乗れません。 今回もPT(理学療法士)さんのご登場。 無理のない範囲で、スパルタだ。 自分では、びびってできないところまで、可動域を広げてくれる。偉大な職業だ。 彼の偉業により、足はね付きの車椅子には乗れるように

          髄内釘抜釘手術(手術後)

          髄内釘抜釘しました。(入院から手術まで

          2021年9月27日(水)凶弾に倒れた安倍首相の葬儀が執り行われたその日、サッカーボールに乗るという愚行により、脛骨腓骨を骨折してから、早583日 いよいよ、髄内釘を抜く手術を行いました。 色々な方が、ブログを書いていて、見通しが持て、それに救われたり安心したりしました。 だから、私の経験もここに記入しておこうかと思います。 脛骨の内部のくっつきが悪かったのと、長期休める日程がなくここまで引っ張ってしまいました。 入院は5月1日の14:30 コロナの検査をして、入室。

          髄内釘抜釘しました。(入院から手術まで

          【読書記録】社会を変えるには、まず身近なところから。

          最近TVでよく見る、元明石市長泉房穂さんの書籍「社会の変え方」を読んで感じたことをまとめてみる。 泉さんは、自分の弟生まれつき障がいをもって生まれ、社会における少数派としての経験から「誰にとっても優しい社会」をつくることが彼のルーツにあると語っている。 明石市は、「子どもを大切にする市」として、5つの無料を掲げた。 ①18歳までの医療費無料 ②第2子以降の保育料の免除 ③中学校までの、給食費の無料 ④公共施設の整備とその利用料の無料化 ⑤おむつ定期便(1歳まで) これら

          【読書記録】社会を変えるには、まず身近なところから。

          心を亡くさないように

          書こう、書こうと思っていても、なかなかかけなかった2月3月… 重要じゃないけれど、すぐにやらないといけない仕事に忙殺されてしまった。 これを管理できるようにならないといけないのだけど、、、 運動・英語・読書 今年は、しっかりと時間を取りたいと決めた3つ。 おろそかになってしまった。 本当に必要なことや、自分のためになることの優先順位をあげられるようにしたい。 忙しさを言い訳に心をなくさぬように。

          心を亡くさないように

          カンボジア旅行記②負の歴史を抱えて

          旅行記の②がこんなにも重い内容か…とも思うが、衝撃をうけた内容であるのでいち早く記録に残しておきたいという思いでこれを記す。  1976年に民主カンボジアを樹立し、自国民を大量に虐殺した、クメールルージュの悲劇を知っているだろうか。 概要 共産主義国家「民主カンプチア」の樹立を宣言したポル=ポトは、反都市・反貨幣経済・反知識人という徹底した農本主義的共産主義を掲げ、当時の4分の1以上の自国民を、体制への反逆者として殺害したこと。 これまでの、日本の義務教育の社会科の学習

          カンボジア旅行記②負の歴史を抱えて

          カンボジア旅行記①飛行機とトランジット

          今回カンボジアまでは、チャイナエアラインを利用しました。航空券をとったのが1か月前になってしまったので、だいぶ高くなってしまった… でも、チャイナエアラインは個人的にはとても良い航空会社だと思います。機内食は各便で出たし、機材もA320neoは、きれいで画面も大きい。機内食や飲み物のメニューも表示できるといった細かいサービスがありました。 備忘録的に今回の利用を残しておこうと思います。 トランジットが面倒だなと思う人も多いかもしれないけれど、長い分その空港周辺もいけるなら

          カンボジア旅行記①飛行機とトランジット

          カメムシと生命倫理

          今日の茨城新聞の記事「諦めない」カメムシ育成 題名に惹かれた。 記事を要約すると害虫駆除のために、カメムシを交配し、益虫として活用するという内容であった。諦めないとは、ナスにつく害虫を粘りづよく探して、食べる性質のことであるらしい。 カメムシにも、飽きっぽい奴と粘りづよいやつがいるのか…(笑)いわんや人間をやである。 この記事を読んで、いろいろ考えさせらる記事であるのでメモ。 【社会科教材としての問いと価値】 ① なぜ、害虫でありそうなカメムシを交配することで、益虫と

          カメムシと生命倫理

          宇都宮ライトレールに乗ってみた

          2023年8月に開業したライトレールに乗ってみました。 社会科で使えそうな問い ・なぜ、車の車線を減らしてまでLRTを作ったのだろうか。 ・これからの、都市での交通はどうすればよいだろうか。 ・LRTと路面電車を比較してLRTの優れた点を考えよう。 教材としての価値 ・最新の事例である。 ・メリットデメリットがありそう ・都市の課題を考える際に使えそう 岩手から帰ってくる妻と娘を宇都宮駅まで迎えに行くためにちょうどいいかなと思い。 以前行ったときは、工事中だったので今

          宇都宮ライトレールに乗ってみた

          海外旅行行ったところメモ

          就職してから行なっていた、冬休みの日本の冬逃亡作戦。しばらくコロナでできませんでしたが、やっと今年は実現できました。 今年は、カンボジア🇰🇭旅のまとめはこのあと行うとして、これまで行った国と地域をまとめておきましょう。 アメリカ(グアム) イギリス(ロンドン) ドイツ(フランクフルト、デュッセルドルフ) ポーランド ハンガリー トルコ(アンタルヤ) ベルギー オランダ オーストリア チェコ 韓国 ニュージーランド 中国(香港) タイ  台湾

          海外旅行行ったところメモ

          地元紙が面白い

          昨日より妻の実家である岩手に来ている。 帰省の際や旅行の際には、地元の新聞読むようにしている。 普段は、茨城新聞だが、今日は岩手日報。 これが面白い。県内の取り組みや地元ならではのニュースが載っている。全国紙にはない良さがある。 一関地方では、年中行事、冠婚葬祭に餅を食べるらしい。また、酒席のデザートにも餅が出るところがあるらしい。茨城県とは違った風習だ。 米の生産が盛んな東北地方。伊達家が支配する時代のに始まったことが書かれている。 歴史の学習、地理の学習にも関わ

          地元紙が面白い