趣味は読書で、本が好きでつい読みたい本があると買ってしまいます。 増える積読本、焦りもありながらこれから読むべき本の表紙を見てるだけでワクワクします。 とは言え、本を読むってかなりの集中力が必要で、ついついスマホを手に取る時間の方が多かったり、 読みたいけどなかなか進まないのが悩みであったりもします。 それを解消すべく最近やってるのが、朝読書です。 朝の15分くらいですが、朝食前に本を読んでます。 これがとても集中できて、スッと内容も入ってくるし、やる気も上がるような気が
秋晴れの日曜日 なんとなく家でお昼を食べたくなくて、お昼前に家を出る。 基本ほとんど外食はしない… 決めてるわけでもないけど家が1番落ち着くから。 カフェには行くけど食事はしない。 どこでもよかったけどなんでもいいわけでもなく、入ったことのないベーカリーカフェに入ってみた。 スープとサンドイッチとコーヒーが付いている。 スープは2種類から選べて、野菜が多いミネストローネにした。割と美味しい。 サンドイッチはクロワッサンタイプ。 バケットタイプもあったけど固くて食べずらかっ
トラベラーズノートと言えば、その名の通り旅行キロクやカフェやおでかけキロクとして使われているのが多い。 もちろん普通の手帳として、予定やtodo として使っている人も多くこのノートにしかない魅力がある。 旅行をあまりしない私には憧れのノートでもあった。 以前に少しだけパスポートサイズを使っていたことあるけど上手く使いこなせず、なんとなく使わなくなって、その後ほぼ日手帳→システム手帳へと移行していった。 それが最近急に気になり出して、ついにレギュラーサイズを購入してしまった。
先日まだ残暑続いていた週末に久しぶりに外でコーヒーを飲んだ。 本を2冊購入して、ちょっと読みたかったのと暑くて休憩したかった。 暑くても大体ホットをいただく… アイスコーヒーとは相性が悪くて、いつもお腹の調子が悪くなってしまうから。 この夏は暑くて仕事以外はほとんど引きこもっていた。 だれかの丁寧に淹れてくれたコーヒーを久しぶりに飲んだ。 カウンターのみの小さなお店だぅたけどとても美味しかった。 数日後、いっきに秋がきた。
はじめて発売日に買いに行った。 あれやこれやとほぼ日のサイトを事前に見ながら、欲しいものを決めていた。 HONかWEEKS を1冊だけと決めていたのは、メインはシステム手帳だから… 今年は後からday free を買って使っている。 これは残す手帳、楽しい手帳として、写真などを貼って 色々なことを記録している。 来年は久しぶりにWEEKS を使うことにした。 ほぼ日手帳を昔使っている時、まだ手帳を書くこと慣れていない時に使っていた手帳だ。 今使うとどんな感じかな?と思い使っ
昨日のこと 午前中愛犬のシャンプーをして、お昼を食べ少しのんびりしてからカフェへ。 今日は、ほぼ日手帳をお供に… ずっと先延ばしにしていた読書記録を書いた。 本3冊分の短い感想と写真を貼る。 以前はちゃんと読書ノートを書いていたけどあまり読み返すこともないので、最近は簡単にこのスタイルにしてみた。 ほぼ日手帳がちょうどサイズ的にも合っている。 あとは日々の出来事を記録したり、美味しかったもの、買ってよかったものの記録もつけている。 この手帳は、残しておく記録用と
月曜日、1週間のスタートは曇り空 雨が止んだので外で作業 自己探索ノートの続きを終わらせる。 見えてきたこれからの課題は、時間の使い方とお金の使い方だった。 またこれからそれらを考えていく… 答えはすぐでなくても良し。 英語学習もサクッと終わらせる。 後で家で復習しよう。 場所が変わると何で早く進むのか? これにやっと最近気付けて本当よかった。 さてとそろそろ帰ろうかな。
今日もカフェに来た。 本日のTODO •読了本のアウトプット •洋書学習 •日記の更新 (1時間以内の量) 大体最初にやることを書き出してからスタートする。 今日は洋書の学習講義を聞くので、イヤホンを持参した。 やはりカフェにはイヤホンは必須だと思う。 話し声が気にならない、(でも長時間は付けていられない…) 今日は平日なのにわりと混んでいて、席も満席に近い。 もくもくと作業を続けた。 今日は本を読んでいる人をあまり見かけなかった。 パソコン率はやっぱり高い。 でも私は
平日2時過ぎ、外は快晴夏日。 お目当ての本が在庫一冊、午前中電話で取り置き依頼しておきそれを今購入。 すぐカフェに行きギリ座れた。 このところ金曜日のこの時間のカフェはわりと混んでいるのがわかった。 いつものロイヤルミルクティを注文、甘い飲み物を味わいながらまずはパラパラナナメ読み。 隣のおじさんは、文庫の本を読みながらたまに休憩してる… 何を読んでるか気になる。 テーブルにはノートとペンも置いてあるので余計気になる。 読みながらアウトプットか… 反対側の隣の隣、2人ずれの女
4月はたくさん本を読んだと思う。 全部で14冊くらい。 印象に残った本のみ紹介 詩と散策 | ハン・ジョンウォン, 橋本智保 |本 | 通販 | AmazonAmazonでハン・ジョンウォン, 橋本智保の詩と散策。アマゾンならポイント還元本が多数。ハン・ジョンウォン, 橋本智保作www.amazon.co.jp
最近詩集を読んでいます。 今までも読んだことはあってもどうしても小説やエッセイをつい手にとってしまう傾向がありました。 たまに読書の波?みたいなものがやってきて、今まで読んだことないジャンルに挑戦してみようと… 最近はそれがSFだったり、ファンタジーだったり、古典文学だったり… 今回の波は詩と短歌でした。 読んだ中で、三角みづ紀さんの詩集はとても良かった。 朝の時間に読むのが今の楽しみな時間です。 朝のまっさらな頭の中にスーっと入ってくるみずみずしい三角さんの詩で1日がは
ここ数年ずっとシステム手帳を使っていましたが、 今年2024年は久しぶりにほぼ日手帳を購入しました。 なぜほぼ日手帳を買ったのか… それは、数年前のほぼ日手帳を読み返してみたから… 今から8年ほど前のほぼ日手帳が、2冊ほど処分せずに出てきたのでパラパラ読み返してみたら、そこに色々気付きがありました。 仕事のこと、自分のこと、あまり沢山は書いてなかったけどあの頃はこんな事を毎日考えていたんだ…と。 今と比べてみると今の方が充実していました。 こうして後で読み返すことで気づくこと
私がシステム手帳を数冊使うわけとは、 ただ単純にシステム手帳の革の経年変化を楽しみたいということとどのサイズも用途によって使い分けができるから。 例えばA5サイズは、学び用で思考を広げやすい。 バイブルサイズは、ちょうど中間サイズで大きくもなく、小さくもないので母艦手帳として活躍中。 小さいミニ6サイズは、なんといっても手軽に持ち歩きしやすく、広げても邪魔にならない。 (1番小さいM5サイズも持っているけど今はお休み中。) どのサイズも捨てがたく選べないというのが、いちば
まずは書くことについて。 今年の手帳の使い方について書き出してみた。 A4の大きな紙に書き出すことでわかりやすくなった。 今現在の手帳3冊の使い道について書き出す。 それぞれの目的に応じて、今のところこれでいいような気がしている。 手帳を書き始めて数年経って、やっとここまで辿り着いた。 買っても2ヶ月も続かなかった手帳が、今ではなくてはならないものとなった。 今年は少し今までの事を振り返ってみようと思っている。
アカウントを作って数年経ってふとはじめてみようと思って、何も考えなくて投稿しちゃいました。 書くこと、読むこと、など記録を残していこうと思います。 どうぞよろしくお願いします♩