道路に面したリビングルームの活かし方
リビングが通りに面していて、プライベートな空間が丸見えになっていた鈴木様邸。
そんなこともあって、せっかくのリビング前のスペースを活用できていない状態でした。
そこで、LIXILのガーデンルーム「ココマ」を設置することに。
「ココマ」は道路に面した掃出し窓の目隠しにもなり、嬉しい効果がいっぱいです。
完成したエクステリアがこちらです。
腰壁タイプのガーデンルーム「ココマ」でお庭がくつろぎの空間
「ココマ」の中はガーデンタイムを快適に過ごすためのアイテムが盛り込まれています。
日差しを遮るためのシェードや掃除や水やりに便利なオリジナルの立水栓を設け、使いやすい空間にデザインしました。
ガーデンルーム内部にはカウンターを設置してあるので、様々な使い方が可能です。
心地良い風を感じながら食事をしたり、読書をしたり楽しみ方がたくさんあります。
サイドスルータイプのガーデンルームは左右から出入り可能なので防犯面を考慮し、人の侵入を防止するためスクリーンブロックのデザインウォールを造作。
正面側の空いた部分は圧迫感が少ないアルミ製のウッドポールを使用して塞ぎました。
こうすることはプライバシー保護にも繋がります。
ガーデンルームの腰壁の前はレンガや植栽でナチュラルな雰囲気を演出しました。
レンガの花台と乱形石を貼った花壇には、背が高い植栽を配置して目隠しにするとともにリビングからも緑を楽しめるようにしました。
表札やポストは渋めのカラーで統一
リビングへの視線をカットするために造作したデザインウォールには、ガーデンルームの柱と色を合わせたポストを取り付け。
白いデザインウォールのアクセントになっています。
下部にはレンガを貼って、雨の際の泥はね汚れを軽減。
天然の木材を使用したオリジナルのポールには表札とインターフォンを設置しました。
漢字の表札はアイアン製。
シンプルながらも遊び心のあるデザインでお洒落な雰囲気に。
ウッドポールとも馴染みが良く、温かみを感じられます。
全体のカラーと合わせたカーポート
カーポートの柱も全体の雰囲気と合わせて渋いブラウンを選択しました。
汚れが目立たないように屋根はすりガラス調のものを使用しています。
すりガラス調の屋根材は空間を暗くすることはありません。
その他の写真はこちらからご覧いただけます。
〈公式ホームページ〉
https://www.yu-kikobo.com/
〈公式Instagram〉
https://www.instagram.com/yukikobo_official/
〈公式facebook〉
https://www.facebook.com/yukikobo.exteria/
〈公式Twitter〉
https://twitter.com/yukikobo