奥に広がるお庭はナチュラルテイストに仕上がったセミクローズガーデン
お庭に日当たりを取り入れるために、南側の空き地を購入された佐藤様。
しかし、お庭でしたいことを明確にしないうちに購入したため、裏庭に生える雑草との戦いが続いていました。
温かい日差しが差し込むガーデンスペースで、何をなさりたいかを入念にヒアリングし、リビングの延長としても使えるローメンテナンスでナチュラルモダンなエクステリアをご提案しました。
施工前の状態がこちらです。
そして、こちらが完成したエクステリア。
新たな憩いの空間を彩る珠玉のアイテムたち
裏庭に取り付けたメインのアイテムは人工木のウッドデッキと空を覆うカーポートです。
カーポートはスタイリッシュなフォルムが人気のMシェード。
通常はカースペースに取り入れるアイテムですが、トラス構造のデザインはテラス屋根としても十分すぎるほどのフォーカルポイント(見どころ)になっています。
Mシェードの内部にはオプションで白い内部日除けをプラスしました。
強い日差しが降り注ぐ夏の日はウッドデッキの上はとても素足では歩けません。
そんな時は日除けを開けばしっかりと日光を遮断してくれるので、南から吹く風を肌に受けながらゆったりと過ごせます。
新たに設けたウッドデッキはリビングルームの掃き出し窓を起点に、新たに購入した土地に向かって一直線に伸びています。
幅広く、かつ長いデザインのウッドデッキなので、デッキとしての使い方はもちろん通路としてもお使いいただけます。
夜はライティング計画をしっかりと立てて、4ヶ所にライト取り付け。
しっかりとお庭の隅々まで照らし、防犯性をアップさせました。
夜でも安心して過ごせるエクステリアになりました。
南側のガーデンスペースはタイルテラスと人工芝、花壇がメインのナチュラルモダンな空間です。
アウトドアリビングを楽しめるガーデンスペースの中心は、床面にレンガを敷き詰め、ナチュラルな雰囲気に。
土の面が広いと管理が大変でせっかくのガーデンスペースに出る頻度が減ってしまうので、レンガでしっかりと植栽スペースを区切ってメンテナンスをしやすくしています。
水やりやガーデニンググッズの手入れがしやすいよう蛇口が2口あるガーデンシンクを添えて、お庭は一気に使いやすくなりました。
隣地境界線上には新たにルーバーフェンスを取り付けて、お隣の生活空間を一切意識しないようにデザインしました。
隙間の見えないルーバーフェンスですが、採風性はしっかりと確保している優れものなので、目隠しには持って来いのフェンスです。
裏庭から道路に出ることも可能なので、敷地と道路を背の高い木目調のフェンスで目隠ししました。
生木のウッドフェンスは色あせや割れ等が生じるので数年ごとにメンテナンスが必要ですが、このフェンスは木目のラッピングを施したアルミ製なので手入れは一切必要ありません。
汚れも拭けばすぐ落ちるので、忙しい方のお庭にはマストなアイテムと言えるでしょう。
その他の写真はこちらからご覧いただけます。
〈公式ホームページ〉
https://www.yu-kikobo.com/
〈公式Instagram〉
https://www.instagram.com/yukikobo_official/
〈公式facebook〉
https://www.facebook.com/yukikobo.exteria/
〈公式Twitter〉
https://twitter.com/yukikobogar