心地よい光と爽やかな風を運ぶデザインウォール
今回リガーデンした竹内様邸は道路から玄関までの距離が近く、道行く人からの視線が気になります。
そこで、ナチュラルな雰囲気のデザインウォールを設けて視線をカット。
加えて、おしゃれなフォルムやアイテムを使用することでアイストップの役目も持たせて視線をそらします。
また、小さなお子様もいらっしゃるので安全面にも配慮してデザインしました。
完成したエクステリアがこちらです。
お洒落なスクリーンブロックとナチュラルテイストのアイテム
メインの三枚のデザインウォールは、軽さと柔らかさを表現するため、天端を波状にした上に前後に重ねました。
真ん中のデザインウォールには軽やかな印象のスクリーンブロックを。
空間にやさしい光を誘いながら、壁の圧迫感をうまく軽減しています。
それぞれのデザインウォールの間には枕木を立たせて、継ぎ目を上手くぼやかしています。
白い左官仕上げのデザインウォールは雨やほこりなどの汚れに弱いため、ガーデンスペースでも多用しているレンガを笠木として使用しました。
表札は細めのロートアイアン製のものをチョイス、ハンドメイドの温かみが伝わってきますね。
陶器風のポストカバーも、デザインウォールの乱形石と色調がマッチしていて素敵な組み合わせになりました。
伸縮門扉を2つ取り付けて防犯と飛び出し対策を
駐車場の入口は伸縮門扉でガードしているので、お子様の不意の飛び出しの心配もありません。
駐車場側はガーデンスペースと繋がっていてスペースが広いため、バーベキューやプルーなど外のアクティビティも楽しめます。
レンガを多用したガーデンスペースは乱形石や植栽、カンナでナチュラルに
レンガはデザインウォールの笠木同様、コンクリートや乱形石との仕切りや、花壇など使い方は様々です。
焼きムラの出る素材ですので、自然な色幅がナチュラルさを感じさせてくれます。
手前の大きな掃出し窓の前には、壁面にも乱形石を貼りました。
カーテンを開けたら床もデザインウォールも色鮮やかな石材で彩られています。
贅沢な魅せ方ですね。
デッドスペースになりがちなコーナー部分にはオリジナルの立水栓と水受けを造作。
植栽は株立ちの高木を中心にバランスを考えて配置し、花台にもなる立水栓の上には花鉢を乗せ、メリハリのある配置にしました。
その他の写真はこちらからご覧いただけます。
〈公式ホームページ〉
https://www.yu-kikobo.com/
〈公式Instagram〉
https://www.instagram.com/yukikobo_official/
〈公式facebook〉
https://www.facebook.com/yukikobo.exteria/
〈公式Twitter〉
https://twitter.com/yukikobogarden