自分の内側をみつめる〜コーチングとは?〜
こんにちはぁ!優です( ´ ▽ ` )
昨日、所属しているコミュニティのオンライン補講の日程を間違えて参加できず
終わった頃にちょっと落ち込んでましたw
最近は身体のこともあったり、色々バタバタしていたので
日にちを間違えたりしちゃうことが時々あるんですね〜。
まだ、認知症ではないですよ!でも気をつけますっ٩( 'ω' )و←
久々のメンターとのセッション、やっぱり楽しい♫
起業している人って、それぞれのメンターがいたりそれぞれの専門の先生から専門分野を学んでいたりするんですよね。
私も、例にもれず
私も先生をつけて学んでいます。
今はビジネス関連とコーチングがメインです。
それぞれ、違う分野なので本当に学びになります〜!
私はもともとの知識が狭い、世界が狭い人間なので
こういういろんな人と関わり多くの世界を知ることが必要なんですよね。
大人になるまでの世界が狭すぎたと、今になってつくづく感じます。
でも、もう過去には戻ることができないので
今からでも、学ぶ姿勢を大事にしています。
今まで自分が学んでいない分野での学びは
自分の生き方や考え方にも直結していくし、未来への考え方、
子育てを始め「世界への見方」そのものも変わりました。
今では
本当に、知識や学びは財産であると感じます。
で、話は変わり
今日は私が受けているコンサルのメンターとのセッション日でした!
最近の2週間が濃すぎて‥
2週間ぶりなのに、この期間がとても長く感じました( ´ ▽ ` )ひさびさすぎ?みたいなテンションw
でも、話しだしたら、とまらない♫
コーチングってやはり楽しいし素敵です♫
コーチングって何かというと‥
【コーチング=目標達成のためのナビゲーター】 的役割です。
主にマインドや心に関わって、目標達成をサポートします。
行きたい場所があっても、現在地を知って、地図を見て
自分の移動状況を知りながら行動しないと
目的地へは達成できないですよね?
そんなマインドのサポートをする、ということです( ´ ▽ ` )
なので、ちょっとコンサル的要素も含むサービスもありますね!
コーチングで変わった経験があるからこそ
今後、プロフィールでも書いていこうと思っているのですが
新卒〜5年目くらいまで「仕事できないナース」でした。
でも、コーチングを受けていくなかで
当初
「達成できないかもしれないけど、とりあえず書いておこう」
と思って書いた目標10個がすべて達成したり
マインドで
・緊張しすぎる私
・臆病になる私
・空回りする私
・考えすぎて頭が真っ白になっちゃう私
・人間関係に悩みすぎちゃう私
・人に頼れない私
・人に甘えられない私
・言いたいことをつい、我慢してしまう私
・ガス抜きがうまくできない私
そんな「マイナスな感情を抱え込みすぎる私」を徐々に卒業することができました。
このマイナスすぎる感情を少しずつ手放すことで、
仕事でもスムーズにうまくいくようになったり
人間関係に対する悩みも少しずつ減るようになりました。
むしろ、うまく「鈍感力」も鍛えられていった感じです( ´ ▽ ` )
自分のこういうマインドって
なかなか一人では変えられないんですよね。
だからこそ、コーチングって素敵なんだよな〜としみじみ感じました。
こんな経験があるからこそ、
私はコーチングをもっと広めたいんですよね。
過去の私のような
マイナス感情に襲われながら過ごす人生ってしんどいでしょ٩( 'ω' )و
そして、
「それぞれに、一度しかない人生」の目標や生きがいを達成してほしい。
人生楽しく、思いっきり生き抜いて
ピンピン、コロリ♫を目標に。楽しく、生きがいのある人生にしていきましょう〜( ´ ▽ ` )
っていう気持ちを伝えたかった、まとまりのない文章でした。笑