HSP(ハイリーセンシティブパーソン)と発達障害の違いって?|刺激への弱さは共通
こんにちは。今日の更新はちょっと遅くて、もうすぐお昼ですね。だいぶ暖かくなってきました。
先週、こんな本を読んでみました。「HSPと発達障害 空気が読めない人 空気を読みすぎる人」高田明和著
またあいである広場でレビューを書こうと思っていますが、繊細な人のお話です。私は気になっていながらも、「HSPってなんだか胡散臭い」「自分で繊細な人と名乗るのって気恥ずかしい」という思いから遠ざけていました。
しょせん、障害って言葉が嫌な人が使う便利な言葉でしょと思ってたんです。
読んでみると、HSP(ハイリーセンシティブパーソン)も発達障害も共通している項目は多いんです。HSP(ハイリーセンシティブパーソン)は1990年代半ばに心理学者のエレインアロンと夫のアーサーアロンによって造られた心理学用語。発達障害は診断名。
発達障害の方も聴覚過敏・視覚過敏・触覚過敏など五感の過敏性を持っている方が多い(私もそうです)。だけど、HSP(ハイリーセンシティブパーソン)は脳の一部が刺激に「過敏」で体調を崩す。発達障害の場合、「不全(健常に働かないこと)」で起きるという差があるようです。
チェックリストで比較したけど、あら、私ってばHSP(ハイリーセンシティブパーソン)かもと思ったほど多かったです。皆さんもチェックしてみてください。
どちらにしても生きづらいことに変わりはない。
だけど、私は自分で「HSP(とっても繊細な人間)です」と名乗るのには抵抗があります。周囲で名乗ってる人がたまたま「人の気持ちが分かりすぎてつらいって言うけど、私の気持ち、全然わかってないよ?」と思うケースも多かったです笑 「超繊細な人間です」って自称するのは気恥ずかしいので、せめて花粉症のように過敏症だとでも名称変更して欲しいなと思いました。
さて、今日は村田らむさんがこんな記事を公開しています。
「樹海ってコンパス効かないんですよね? 迷ったりしないんですか?」 と聞かれる。コンパスが効かなくなるのは、都市伝説だとすでに解説した。だけど、樹海で迷ってしまった筆者!樹海から出られるのか?!
ぜひ、読んでください。では、良い午後を!