見出し画像

私のソウルフード劇場 ~食えば元気、食わねば終わり~

どうも!
突然ですが、「人生で一番大事なものって何?」 って考えたことある?
お金? 夢? 愛? 友情? …いやいや、全部大事だけど “食べ物” でしょ!!!

人間、食べなきゃ動けず、
気分も上がらない。
つまり、「何を食べるか=
人生のテンションを決める」

ってこと!!

そんなわけで今日は、共同テーマ
私のテンションを操作する

最強のソウルフードたち

を紹介していく!!


第1章:勝負の朝に!コンビニの納豆巻き

勝負の朝は、「納豆巻き」 これ一択!!
私の中では 納豆巻き=戦闘準備。

特に重要なのが “海苔のパリパリ感”。
これが湿気ってると
「うわ、今日負けるかも…」
ってなるレベルで大事。
逆に、「パリッ!!!!!」 って
完璧な音が鳴った日は
「今日は無敵」 って確信する。

試験前、プレゼン前、いろいろ
全部コレで乗り切ってきた。


第2章:気分爆上げ! 監督直伝のオレンジミルク


次に紹介したいのは、
「オレンジジュース×ミルクのカチ割り」 !!
高校時代の監督が教えてくれたんだけど、
これがもう 魔法の飲み物 。

オレンジの酸味とミルクのまろやかさが
「なにこれ!? スッキリ!?
でも優しい!? …最高か!!」
ってなる。
初めて飲んだときの感想は
「これが…天才の仕事…?」 って
感じだった。

しかも、このドリンク飲むと
スイッチが入る。
「よっしゃー!
今日もいっちょやったるか!!」
飲まないと
「スマホのバッテリー5%の状態」
で一日がスタートする感じ。


第3章:疲れたときのパワーチャージ! 生姜焼き&甘い卵焼き


さて、元気が欲しいときの最強コンボ、
それが 「生姜焼き+玄米味噌の味噌汁+甘いたっぷり卵焼き」 !!!

まず生姜焼きね、
“これぞ王者” って感じのパワー系飯。
生姜の香りが立ちこめた瞬間 「おい、気合い入れろよ!!」 って言われてる気がする。

そこに玄米味噌の味噌汁がしみる…。
「あぁ…やっぱり日本人でよかった…」って、
今世の選択が間違ってなかったことを再確認できる。

そして、極めつけは 甘さたっぷりの卵焼き!
おばあちゃんのあま〜い卵焼きが好きすぎて帰省すると卵10個分で卵焼きを作ってくれるくらい。笑
これ、もう 「疲れた体へのラブレター」 みたいなもん。
食べた瞬間、「うんうん、頑張ってるよね、私…!」 って、自己肯定感MAX。


第4章:リラックスの極み…ナポリさん直伝の梅昆布茶


最後に紹介するのが
「おうすの里の梅昆布茶」 !!
大学時代の親友、
ナポリさん(※本名ではない) に
教えてもらった。
これが 「飲む瞑想」 だった。

まず、一口飲む。
そしたら、もう脳内が
一気に “京都の茶室” になる。
「はぁ…日本の文化って、いいわねぇ…」って、
30歳くらい老ける。

で、これがまた、
ちょっと疲れた時に飲むと染みる。
(たぶん、梅昆布茶を発明した人には
国民栄誉賞 をあげるべき。)


結論、人生はソウルフードで決まる。


以上、私の最強ソウルフードたちでした!!

これらがあるから私は頑張れるし、
これらがあるから私は笑えるし、
これらがあるから
「私の人生、結構アリ!」 って思える。

だからみんなも、
自分のソウルフード、大事にしよう!!
「これ食べると元気出る!!」ってやつ、
ぜひコメントで教えて~!!✨

…ってことで、明日の朝は
生姜焼きを食べます。

いいなと思ったら応援しよう!