![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137709400/rectangle_large_type_2_12df1ea46c28766bdc9ab09de1b1a786.png?width=1200)
【4/17日記】だが、私(親会社)は謝らない。
ウワァアアァァァァアァァァァアァァ!!!(恐怖心)
当記事のタイトル及び慟哭の元ネタがわかる方はもれなくお友達(^ν^)()
※厳密に言うと『仮面ライダー剣』はまだオンドゥル語の元ネタって知識のほうが多いです、スミマセンorz
もとい。
皆さんお疲れ様です。社畜アラフォーのゆうと申します。
約1年前に転職した(やや)ホワイト企業。
営業所の皆さんは常識のある方々ばかりで、業務量も程よく割り振られています。
新卒から今まで(約17年…)で一番環境の良いところで働かせていただいているため、これからも頑張っていきたい所存。
しかし、そんな職場でもツッコミどころがゼロというわけにはいかない現実問題。
営業所は良いのですが、大口の仕入元でもある親会社に在籍する一部の方の対応に困ることがままあります。
例えば、弊営業所内で発注元が特定できない商材の納品書が来たので確認のため電話したら…
『あのさァ、不審に思うんだったらその商材返してくんない?』
『そんなよくわからない質問されても困るし忙しいんだからこっちは!(ガチャン)』
……。
私は、何か変なことを言ったのでしょうか?
いや言っていないはず。
だって、原則こちら側から親会社に発注する際は特定の発注書ひな型しか使いませんし『発注者名』を必ず入れているので、発注書を確認すればすぐにわかるはず。
まぁ、先方の状況を考えると確かにほぼ全国から発注や納品依頼が来まくってて管理が行き届かないのもあるでしょう。
だからと言って子会社のいち営業所に八つ当たりして良いって話じゃありませんよね…。
一連の流れを見ていた主任は眉根をひそめため息交じりにこう言いました。
『ゆうさん、あんまり気にしないほうが良いよ。あそこ(親会社)の●●さんはだいたいあぁいう態度で皆イライラしてるから』
『で、明らかに向こうが悪くても絶対に謝らないの』
営業所の人たちは良い人ばかりなのに取引先(今回の場合親会社の一部の方)が面倒な場合もあったなぁ…。
ままならないことが多い人生よ、とひとりごちます。
ていうかさ、悪いことしても謝らないってお隣の国の方ですか??(´・ω・`)
あるいはアレか?仮面ライダー剣の烏丸所長?????(^ν^)
『だが私は謝らない』
(※ここでようやくタイトル回収)
ついでに橘さんと烏丸所長の言い合い(?)が脳内再生され出したところで当記事を終わりたいと思います。
今週も生き残るぞ〜!
フジャケルナ! モアイ!(ふざけるな!もういい!)
アンタガナ、アンタガスベテワァールインダヨォ!(あんたがな!あんたが全て悪いんだよ!)
オレノジャマヲスルナラカタイプロポッポデロ!(俺の邪魔をするならたとえこのBOARDでも!)
クサァ!!(橘ァ!!)