見出し画像

【乾燥?】喉がイガイガする原因とすぐにできる対策5選

こんにちは!

フルタイム共働き2児の母のゆうです❤️

今は仕事の休憩中です🫡
皆さまも、育児、家事、仕事、おつかれさまです!

午後からも、気負わず頑張りましょうね☺️

私は最近、なんだか喉がイガイガしていて💦
咳が出そうで出ない感じが続いていて、気になっていたんです。

喉がイガイガするのは、乾燥、炎症、風邪、アレルギーなど、さまざまな原因が考えられますよね。

ちなみに私は、部屋が乾燥していること、子供の風邪が若干移っているのが原因かと思っています💦

それ以外にも、主に以下のような要因が考えられます🫡

⭐️喉イガイガの要因

1. 環境的要因
乾燥:冬の空気やエアコンの使用で喉が乾燥し、刺激を受けやすくなる。
大気汚染やほこり:粉塵や化学物質が喉を刺激する。

2. 感染症
風邪やインフルエンザ:ウイルスによる喉の炎症。
咽頭炎・扁桃炎:細菌やウイルスによる喉の腫れや痛み。
後鼻漏(こうびろう):鼻水が喉に垂れることで刺激となり、イガイガ感を引き起こす。

3. アレルギー
花粉症:花粉が喉に付着し炎症を引き起こす。
ハウスダストやペットアレルギー:アレルギー反応による喉の不快感。

4. 生活習慣や外部要因
喫煙や飲酒:喉を直接刺激し、乾燥や炎症を引き起こす。
声の酷使:大声を出したり長時間話すことで喉の粘膜が炎症を起こす。

5. 胃酸逆流
逆流性食道炎:胃酸が喉まで逆流し、喉を刺激することでイガイガ感が生じる。

6. ストレスや緊張
• ストレスによる体の防御機能低下や喉の違和感(咽喉頭異常感症)が原因になることも。

7. その他の疾患
甲状腺の異常腫瘍:まれに喉の違和感として現れる。
薬の副作用:一部の薬が喉の乾燥を引き起こす場合がある。


逆流性食道炎や、ストレス・緊張でも、喉がイガイガする可能性があるんですね🤔

知らなかったです!

皆さま、なにか心当たりはありましたか?

すぐにできる対処法もご紹介するので、もし良ければ試してみてくださいね☺️


⭐️喉イガイガの対策

1. 喉を潤す
水分補給:温かい飲み物(お湯、ハーブティー、はちみつレモンなど)をこまめに飲む。
加湿:部屋の湿度を50~60%に保つために加湿器を使う。
うがい:塩水や市販のうがい薬でうがいをする。

2. 喉を保護する
はちみつ:スプーン1杯のはちみつをゆっくり舐める(1歳未満の子どもには与えないでください)。
のど飴:喉の乾燥を防ぎ、潤いを与える。

3. 刺激を避ける
• 喫煙やアルコールは控える。
• 刺激物(辛い食べ物、酸っぱいもの)を避ける。

4. 休息をとる
• 十分な睡眠をとり、体を休めることで喉の回復を助けます。

5. 症状が続く場合
• 熱や強い痛みが伴う場合、または長引く場合は、早めに耳鼻咽喉科や内科を受診してください。


最後に

喉のイガイガ感を和らげ、潤いを与えるためのおすすめ商品をいくつかご紹介します!

ど定番の商品で恐縮ですが、いつも使っているアイテムで、しっかり効果があるので、よければご参考にしてください🙇‍♀️✨

※私は、定番アイテムが大好きなんです。
自分がメーカー勤務ということもあり、売れてる商品が1番効果があると信じています。笑

⭐️龍角散ダイレクトスティックピーチ
6種類の生薬成分を配合し、水なしで服用できる顆粒タイプののど薬です。喉の不快感や荒れを和らげます。 

⭐️のどぬ~るスプレー
喉の粘膜に直接スプレーできる製品で、炎症を抑え、潤いを与えます。外出先でも手軽に使用できます。 


⭐️のどぬ~るぬれマスク
就寝時に使用することで、喉の乾燥を防ぎ、潤いを保つマスクです。セルフスチーム効果で喉の潤いを10時間キープします。 

見てくれてありがとうございました❤️
嬉しいです☺️


いいなと思ったら応援しよう!

ゆう🎈フルタイム共働き2児の母
読んでいただきありがとうございます😊 もしよければ応援いただけると嬉しいです☺️✨ これからもよろしくお願いいたします✨