
Photo by
yanotatsuya
書籍DarkHorseから得たもの
おはようございます!
皆さん最近ワクワクしていますか?
最近読んだ本でダークホース「好きな事だけで生きる人」という本を2周も読んでしまいました。ダークホースに俺はなりたい!とワクワクしてしまいました。

ダークホースという響が良いですよね!
ダークホースって誰も期待していないけど、競馬で一位になる馬のことだった気がします。
無名のスポーツ選手が大活躍するイメージ。
カッコ良すぎませんか?ダークホース。
誰もそんなやり方では成功出来ないだろうと思っている充実感の追求こそが、型破りな成功になるという本です。
ダークホースになるために必要な事の一つに小さなモチベーションに注意を払う必要があるようです。
何をしている時が自分が充実感を得れるのか、注意深く自身を見つめなければならない。
それは「小さなモチベーション」から始まる。
「小さなモチベーション」を僕はこの本で一番感銘を受けました。
この本では「小さなモチベーション」は例えばクローゼットの中の洋服を整理する事だったり、鳥を観察するよりもさえずりが好きだったり、木のボールをより球体に仕上げたい欲求だったりと、極めて細分化されたモチベーションと書かれています。
マニアックですよね。
マニアックすぎて仕事には関係ないと思ってしまいます。
でもこの小さな気持ちに気づいてあげる事が大事なんじゃないかと思いました。
小さな気持ちに気づいて、それを大切にする。そして気づいたら、ダークホースのような存在感が出てくるというワクワクする本の紹介でした!