見出し画像

調べるより聞くのがコスパいい

分からないことに直面したら、有識者に聞くのが最も有効だと思う。

私は、結構自分で調べるタイプだ。しかし、自分で調べるプロセスでは、遠回りすることもある。

研究においてもそれは言える。たくさん調べて分からなかったことも、教授に相談すればすぐに答えを教えてくれるケースもある。

答えを得るだけなら、分からないことは有識者に聞くのが1番いいと思う。しかし、自分で調べるという苦労があるからこそ、有識者から得た情報が知識として定着しやすい。何でもかんでも聞いていると、教わることの有り難みを忘れてしまうような気もする。

思い悩んだりしているときも同じで、誰かに話してみるとスッキリすることがある。私は人に悩みを相談するようなタイプではないので、他人に悩みを打ち明けられる友人を羨ましいなと思う。

悩みを打ち明けるって勇気のいる行動だけど、打ち明けることで多角的な視点で悩みを認識できて解決につながる。解決するためにも、他人に話す、あるいは聞くというのは非常に有効なんだと思う。

聞くことと、自分で調べ考えること、両者のバランスを大事にしたい。

いいなと思ったら応援しよう!

Y
noteでは「クリエイターサポート機能」といって、100円・500円・自由金額の中から一つを選択して、投稿者を支援できるサービスがあります。「Y」をもし応援してくださる方がいれば、100円からでもご支援頂けると大変ありがたいです。