![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139556931/rectangle_large_type_2_a51972dfcc1ae971f7a027106ad6832b.jpeg?width=1200)
【ペルー その4】すべてはセビーチェのせい
こんにちは。よしゆです。
クスコからバスで21時間かけて、ペルーの首都リマへ着きました。
ホントはそのままワラスへと向かう予定でしたがちょっとハプニングがあり、今回はリマ編です。
リマへ到着後、ワラスへ向かうバスが間に合わなかったのでリマで一泊することに。
クスコからリマのバスが21時間とかなりの時間をかけてたのにもかかわらず、クッキーしか食べてなかったので真っ先に食堂へ。
そういえばセビーチェをまだ食べてなかったので、セビーチェを注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1714871135477-Jp4OjJv7Y8.jpg?width=1200)
そうです、タイトルにも記載しましたが、このセビーチェが当たりました。
しかも重症でした。
海外でちょいちょいお腹壊してる私ですが、今回はダントツできつかったです。
その日の夜、熱と腹痛と吐き気と下痢が収まらず、一晩中上からも下からも出してました。。
翌日になっても体調は良くならずワラス行を断念。
ワラス行きのバスチケットの日程変更をメールで送るも途中から返信が来なくなり変更ができてませんでした。。
新しくバスチケットを買い直す羽目に。
もう踏んだり蹴ったりや。。。
流石にドミトリーだと周りに迷惑かけるので個室宿へ移動。
そしたら移動した個室宿ではまさかの南京虫が発見。
写真を撮ってオーナーに見せた所、部屋を移動してもらえたのですが散々でした。
以上、リマ編でした。
個室宿代、動ける状態ではなかったので三ヶ月ぶりに使用したタクシー代、新しく買い直したバスチケット代、、
(あと何がとは言いませんが下着を二枚処分せざるを得ませんでしたのでそれも新しく買い直しました。)
旅も終盤に来てかなりの出費でした。
全てはあのセビーチェのせいですね。
酸っぱく味付けされてるので腐ってるか判断できなかったのも敗因ではあります。笑
皆さんもペルーでセビーチェ食べる際はお気をつけ下さい。
そして二日間に渡るヨーグルト生活を終え、無事に現在は復活しました。
一時期はホントにどうなるのやらレベルで地獄を見てました。
そして次の目的地のワラス、出費と動かせないフライトの日程の都合上かなり迷いましたが、、
やっぱり行くことにしました。
こんなとこで妥協はしたくないんでね。笑
スケジュールかなりきつくなりましたがワラスも楽しみます。
次回、ワラス編。お楽しみに。