![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46140373/rectangle_large_type_2_cdf8a5e4e39945d5570f3e978b7cd79a.jpg?width=1200)
子どもに質問して嫌がられる3つの理由
答えは子どもの中にしかないので、どんどん聞いていきましょう!
ただ、どんどん質問してくださいと言うと「子どもが嫌がるかもしれないので難しいです」「質問攻めにすると嫌がります」みたいにおっしゃる方がいます。
僕は基本的には、どんどん質問したとしても子どもが嫌がる事はないと思っています。
人はだれでも自分に関心を持ってくれるのは嬉しいものです。
にもかかわらず、子どもが嫌がるのであれば、何か他に原因があるはずです。
信頼関係ができてない
「親はちゃんと自分の話を聞いてくれる」「理解しようと思ってくれている」と、子どもが思っていればきちんと話してくれます。
けれど、普段からあまり話を聞けていない。聞く姿勢ができていない。ついつい口出しをしてしまう。
そうなっていると、いざちゃんと聞こうと思っても、子どもとしては構えます。ファイティングポーズをとるのですよね。
なんとかしようとしている
たくさんの方々に届くように、マニュアルや資料などをどんどん作っていきます。できるだけ無料で公開できたらいいなと思っているので、「役に立つ」「参考になった」と思ったら、投げ銭お願いいたします。