お子さんが不登校のとき、まずは知っておいて欲しいこと。理解しておくことでラクになる記事をまとめています。
このマガジンを読むだけでも、お子さんのことが理解でき、今後どのように関わ…
¥1,500
- 運営しているクリエイター
2019年12月の記事一覧
親自身が、「子どもと私は違う」とちゃんと分かっているのかという問題について。
親と子は、別の人間だ。
家族であっても、血が繋がっていても、根本的なところでいうと違う人。
似ているところがあろうとも、感じ方や考え方まですべてが同じではない。
子育てで悩んでいる保護者のかたの多くは、ここをごっちゃにして考えている人が多いように感じている。
つまり、子どもと自分を「同じ人」として見ている。
私が思うことは、「あなたもそう思うだろう」と考える。家族だからなにを言わなくても分
行き渋りが続いて、「学校いけないな……」となったときの次に目指すこと
なんとかして行かせようという葛藤もむなしく、どうやら学校へ行くのはしばらく無理だ……。
そうなったとき、次にどうすればいいのか悩みます。
学校へ行かないのは受け容れたとして、これからなにを目指していけばいいのか。ただ黙ってみておけばいいのか。
よく「見守りましょう」って言われますが、僕から言わせると、見守るっていうのは無策と同じ意味です。
カウンセラーの人たちが言う“見守りましょう”は、な