Macbook で34インチ ウルトラワイド(UWQHD) の映像が崩れて横に広がってしまう問題の解決方法
2023年3月22日(水),私はウッキウキでネットで買ったウルトラワイドディスプレイが届くのを待っていました.
しかし,パソコンに繋ぐと,横に広がっている崩れた画面しか映らないではありませんか...
なぜか解像度の設定を見ても,16:9の画角だけで,ウルトラワイドの21:9は普通には設定できないんですよね...
そんな中,奮闘し,ウルトラワイドの画面が映るようになった奮闘記(解決方法付き)です.
※ 本記事の解説は実際に著者の環境下でウルトラワイド画面が正常に映るようになった方法ですが,必ずしもウルトラワイド描画の不具合を解決するものではありません.
環境
PC環境
Macbook Air, M1, 2020
(追記:Macbook Pro, M3, 2023 でも同様の方法で解決できたため,M1以降の Macbook 系で同じ問題が発生している場合,同様の方法で解決できる可能性は高いです.)
ディスプレイ機器
iiyama モニター 34インチ(3440 x 1440,ウルトラワイド,UWQHD)
(型番: XUB3493WQSU-B1)
URL: https://kakaku.com/item/K0001355506/
まずやったこと(調査編)
> m1 macbook air ウルトラワイド 解像度
> m1 macbook air ウルトラワイド 3440x1440
などいろいろ検索してみました....が,ろくな情報には辿り着けず,古い・役に立たない情報ばっかりで,ネットに転がっている情報で解決することはできませんでした.
次にやったこと(問い合わせ編)
調べてもわからないということで iiyama の問い合わせページ(https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/support/contact/form_after.asp)から聞いてみることにしました.
質問文は次のとおり.
■お問い合わせ種別:トラブル問合せ
■お問い合わせ内容:
「どのような時に」
外部ディスプレイ( XUB3493WQSU-B1 )と付属のHDMIケーブル経由でm1 macbook air (2020)にディスプレイの接続を行った.
「何が」
拡張した外部ディスプレイ( XUB3493WQSU-B1 )が
「どういった状態になり」
横長の状態(解像度が 1920 x 1080 の設定)になる.解像度も『システム設定>ディスプレイ>』のページから解像度を設定しようとしてみるが,『3440 x 1440』や『2560 x 1080』などの21:9の設定が見当たらない.
「今はどうなっているか」「画面はどのような状態になっているか」
今も横長の状態で表示される.
適切な解像度(21:9)で表示する方法を教えてほしい.(それとも初期不良?)
それで回答は次のとおりでした...
川上 雄大 様
お問い合わせいただきありがとうございます。
iiyamaサポートセンター中尾でございます。
■製品型番:XUB3493WQSU-B1
■受付番号:C100726241
お問い合わせをいただいております上記製品の件につきまして、
MacPCや変換アダプターのご使用は動作保証しておりません。
モニタ側で解像度設定はできませんので切り分けのため、もしWindowsPCをお持ちでございましたら、
そちらに付属ケーブルで直接接続してご確認いただきたく存じます。
WindowsPCをお持ちでない場合は、モニタお預かりの上で不具合がないかの確認となりますが、
WindowsPC接続での動作確認となりますので検証後、問題がなければ現状返却となります。
予め、ご理解、ご了承のほどお願いいたします。
点検をご希望の際は修理受付の詳細をご案内いたしますのでご連絡いただきたく存じます。
上記、ご確認の程、よろしくお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
このご時世に日本のメーカー様はmacをサポート外としていて,ろくな対応をしてくれません...(白目)
ちなみにこの後の解決編に書いたことをしたら解決したので,めちゃめちゃ的外れな対応でした...
ヤケクソでやったこと(解決編)
調査してもわからないし,5万円かけて買った割には問い合わせてもまともな対応じゃないしで,ヤケクソで行動したらなんか解決しました(笑)
解決した上でやったことについてここに記します.
ここから先は
¥ 498
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?