人間関係、大事よな
皆さんこんばんは、ゆーまるです。
今日は暖かい気候で最高のピクニック日和でしたね~。
しかし残念、内勤者の私はそれを窓越しに眺めることしかできませんでした。
こういう日は公園で弁当を食べて、寝転びながら本を読む、そんな日にしたいですね。
願望です。
宣言どおり、金曜日は休みを取りましたので、明日行けば休みだ!
頑張りましょーーー。
それでは今日は「すてきな友達」についての話をしたいと思います。
・友達の話ではありません
いきなり、意味不明ですみません。(笑)
経緯を説明します。
小学校3年生の時の学習発表会で私たちのクラスは
手話をしながら、歌を歌ったそうです。
その歌は「すてきな友達」という曲でした。
参考までに・・・
この間、妹と小学校の時の思いでについて話していると
妹が、ふいに、
小学校の時に一番感動したのが、学習発表会の時におまえらのクラスが手話をしながら歌を歌ったことだ。
そういってきました。
私はぽかんでした。
「そんなことしたっけ?」でした。(笑)
記憶から完全になくなっていました。
そして、どんな歌だったかも覚えていなかったので、「youtube」で検索したら、この「すてきな友達」でした。
聞いてみるも、ピンとこないんですね。
でも、この歌すごい良いなぁと思いました。
悲しいときも仲間がいれば、辛くはない。
苦しいときも仲間がいれば、辛くはない。
ありきたりなことを言っているのですが、シンプルに仲間の大切さを説いているこの歌に感動してしまいましたね。
そして、友達欲しい~と思いました。
友達が欲しいとはいえ、ちゃんとコミュニケーションが取れないとお話になりませんぞ。
だからまずコミュニケーションを頑張ってみようと思いました。
どうしたら上手く話ができるだろうかと考えてみると、ある一つの回答にたどり着きました。
「私はあまり、質問をしない」と。
たとえば、相手が「AはBなんだよー!」と話をしてきた場合
「そうなんだー」
以上である。(笑)
AはBという事実を知って、終わりました。
そこで、質問をしていけば、もう少し話が広がりますね。
質問さえできれば、話は一生終わらないのです。
簡単いはいかないと思いますが、少し頑張ってみます。
・一日に10回質問をする
相手や内容は問いません。
ちゃんとメモっておきます。
とにかくたくさん質問することにします。
そして、すてきな友達を作ります!
よしよし、やる気でてきました。
今日はこの辺で失礼します。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、また明日