見出し画像

良いリーダーはミスした時に怒らない

組織をまとめる、上司を務めるにあたって、指導は必須です。
メンバーが何かに遅刻した、態度が芳しくなかった、ミスが発覚した時など、、
でも、指導ってすごく難しくて、かつ深いと思います。
なぜなら指導1つでメンバーのモチベーションが大きく変わるからです。

自分が一番好きなかつ、有効的だと思っている指導方法は、
「怒られるって思った時には、優しくして、別に怒られるとは思ってなかった瞬間に怒る」ことです。

もちろん子供や低レベルな人に対しては、起こった出来事がどうであれ、声を荒げて怒ることも必要です。なぜならまだ自分では善悪の判断がつかないことが多いからです。

一方、ある程度のレベルの大人、社会人であれば、例えば何かミスをしたときに「やらかした、上司に怒られる、、」って既に自分の中で反省してて、その状況で怒っても、「やっぱりな」ってなるだけです。それ以上何も生まれません。もちろん感情に任せて怒るのは論外ですね。。

これだけならまだいいのですが、むしろ怒られたことにより、次ミスが分かったときに報告しなくなります。逃げます。
これ上司にとっては1番まずいですよね。ミスが起こった時点では解決できたミスも、報告を先延ばしにされることにより事態は悪化します。
でもこれは、上司が招いた災いだと僕は思います。

なので、メンバーが怒られるのを構えているミスにはあえて優しくしてあげて、再発防止の策を一緒に考えてあげる。
この意外性というか、期待と現実のギャップにより、上司の信頼が上がります。だって同じことが起こった時に、ほとんどの人が怒られた経験をしているので。「この人は違うんだ」と思います。

さらに、次ミスが起こったときに早期に相談してもらえやすくなります。この人に報告すれば怒られるのではなく、解決してくれるから、早く相談する方が得だと思うからです。そして結果的にWin-Winになります。

こんなにコスパのいい指導はないですよね。

一方で指導するときは、その人が気づいてない、油断しているところを突いてあげるのが効果的だと思います。自分では認識できていない部分なので、次から気をつけようとなりますし、同じく期待と現実のギャップにより上司の信頼も上がります。

今日は、良いリーダーはミスした時に怒らないと言うテーマでお話ししました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?