
ノイズボックスの自作 Noise box それからPlain music
ノイズボックスについて
fendoapです。ノイズボックスという楽器があることを知って作ってみました。 ノイズボックス。アンビエントボックスとかの名前の楽器です。
木箱だったり、缶の箱だったりにピエゾ素子やピエゾピックアップを付けて音を拾う楽器です。DIYのハードルが他の楽器に比べ低く、低価格で作成できそうです。ダイソーで入手した木箱で作ってみました。音も面白く、電気楽器であるためエフェクタとの連携も取りやすいと思います。
構造、仕組み
中身はとても簡単です。
こういうピエゾ素子とジャックをはんだ付けして作りました。
外側とか表面に色々パーツとかをくっ付けてもいいしそのままでもいいかもしれません。基本パーツはピエゾ素子とジャックだと思います。



エフェクターと組み合わせる
自分の場合ノイズボックスとエフェクトを組み合わせて使っています。
プレインミュージック (Plain music)
Plain musicという分類を考えています。何かノイズボックスにはPlain musicっぽさを感じています。すごく簡素だけど面白みがある感じがしています。
>すごくシンプルな音源?音源とも言えないかもしれない。でもなにかこの簡素さだったりに良さも感じている。こういったものだったり、なにかシンプルさ、それは必ずしも音がシンプルなわけではなく制作手法やツールがシンプルなことかもしれない。そういう手法や方法が散らばっていてそういうものを分類すると面白いような気もする。
いいなと思ったら応援しよう!
