サウンドアート インスタレーションまとめメモ2. ICCで気になったもの 4 fendoap 2024年12月29日 22:34 ICC | パフォーマンス 正直+臼井達也 楽器でなくても音が出るものを使って,音や,その物が形を変えたりするのを楽しむ,音のパフォーマンスです.どんな音がするのか, www.ntticc.or.jp 楽器を作って演奏する。 ICC | 中山晃子「ライヴ・パフォーマンス 孵化」 顔料,絵の具や色ペン,水や油,磁性流体などが持つそれぞれの性質と,重力や振動といった外的な作用が相互に働いて変化していく様 www.ntticc.or.jp 流体の様子を観察。 ICC | 「ひらのりょう による かみしばい」 ひらのりょうが制作するオリジナルの紙芝居を,ひらのりょう本人の読み上げによって鑑賞できる特別プログラムです. 出演:ひ www.ntticc.or.jp 紙芝居 ICC | エマージェンシーズ! 016 大城真「モノビート・シネマ」 発光するブラウン管のTVモニターの前で,正弦波(サイン・ウェーヴ)がスピーカーから発されています.スピーカーから出力されて www.ntticc.or.jp 発光するブラウン管のTVモニターの前で,正弦波(サイン・ウェーヴ)がスピーカーから発されています. ICC エマージェンシーズ! 012 和田永コンポジション・イン・モーション 本来,音を記録/再生するための装置であるオープンリールのテープレコーダーが,コンピュータで制御できるように改造されて,新た www.ntticc.or.jp ICC | エマージェンシーズ! 006 鈴木英倫子「ユングフラウの月」 息を吹きかけることでほのかに光る街,音に反応して煌めく星空のようなモビール,トイピアノで操作する人形劇. 「すずえり」と www.ntticc.or.jp ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートお願いします! チップで応援する 4