陸軍撮影の空中写真(1930年ごろ撮影)東京大学付近・日比谷公園
1930年ごろ東京大学の周辺
![1930ごろ東大](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76681869/picture_pc_39ed776ef785e6160fbe9bc188d77d7c.png?width=1200)
東京大学も関東大震災で建物に大きな被害があった。
1923(大正12)関東大震災で附属図書館炎上全壊、蔵書喪失した。国際連盟で復興援助の決議がされ1928(昭和3)新図書館が完成した。(12月1日を開館記念日とする)
![](https://assets.st-note.com/img/1659666809775-0uLarV61uw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650514294523-07TbyAVI0y.png?width=1200)
1930年ごろの日比谷公園
![](https://assets.st-note.com/img/1659667410131-9qeeyIqEMK.png?width=1200)
日比谷公園も関東大震災で小音楽堂、松本楼倒壊などの被害を受けた。
多目的ホールとして日比谷公園内に建築の準備が進められていた市政会館・日比谷公会堂は着工直前に震災起きたため建築が一時先延ばしされ、昭和3年から建築開始され昭和4年に竣工した。
![](https://assets.st-note.com/img/1659667473852-bK39b0OGph.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660018606649-vGzEjwEm4i.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659588408517-xyv1EyMyH7.png?width=1200)