
誕生日会!懐かしのあるゲームで家族団欒を楽しむ。
こんばんは!電気工事会社ワイズネットのべんとです。
2月12日(日) 母の誕生日会を行いました!
サプライズでもなんでもなく、なんなら主役自ら料理を作るという誕生日会でしたが。笑
べんとも少し料理を行いましたが、ポテトを揚げたり、湯葉を揚げてみたり。なぜか色々揚げていました。
誕生日会!?と思われてしまいそうな出だしにはなってしまいましたが、
ケーキやシャンパンの調達など、誕生日会らしいものはガサガサと準備して、誕生日会らしい事をみんなで行うことが出来ましたよ!
それにしてもべんと家。みなさん本当によく喋る。
話しても話しても終わらない会でしたが、ふと先日あるものを見つけて懐かしさを感じたので、それをおもむろに始めてみることにしました。笑
桃太郎電鉄
株式会社コナミデジタルエンタテインメントが販売しているコンピューターゲームシリーズ。略称は「桃鉄」「桃電」。監督はさくまあきら、イラストは土居孝幸。プレーヤーが電鉄会社の社長となり、日本全国を回って物件を買い集め、資産の多さを競う。1988年に開発元の株式会社ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より任天堂株式会社のファミリーコンピューター用ソフトとして発売され、以後、様々なメーカーのゲーム機向けに発売された。2005年からはモバイルゲームも配信されており、12年には株式会社タカラトミーアーツよりボードゲームが発売されている。
そう。ご存知の方も多いと思いますが、べんとにとっても
幼い頃に家族でも行ったことがある懐かしのゲームなのです。
そして、ここで10年以上ぶりに行ってみようという試みなのでした。
やってみると。。大人になってもまた面白い!!
幼い頃には全くわからなかった地名や名産品も、今の歳になるとこれまでに行ったことのある場所にゲーム内で行く機会も多く、「この場所でこんな事があった」という話しをしながらの桃太郎電鉄はとても良いものでした。
べんとは惜しくも2位という結果でしたが、
すぐに勝敗がひっくり返るゲーム性も○!
皆さんも少しコロナが社会的に落ち着いた今の時期。
親戚で集まる機会があれば、ぜひやってみてみたら面白いのではないかと思います!
本日はそんなとりとめのないお話ではありましたが、そんな日があっても良いという事で。
それではまた!