絶景!あじ竜王山公園ヒルクライム 2020/09/15
またまたKAGAWA Cycling Mapのネタで恐縮ですが、「あじ竜王山公園」があまりにも素晴らしかったのでレポートさせて頂きます。
1基本情報
高松牟礼線(県道36号)から分岐する交差点から「あじ竜王山公園」駐車場まで
全 長 3.5km(1.4km)
標 高 208m
高低差 205m(135m)
平均勾配 5.8%(9.6%)
最大勾配 12%
※()内の数値は「あじの里」から公園ゲートまでのものです。
使用機材 SPECIALIZED Tarmac SL4 elite (F50-36 R12-25)
2突然に
今日も空いた時間にちょっとポタリングでもと思い、KAGAWA Cycling Mapの牟礼~屋島ルートを走っておりました。
(このルートのレポートは後日改めて書かせて頂こうと思います)
すると、このような標識が・・
「オプションルート??」
「ああ、そういえば屋島山頂もオプションルートで紹介されてたっけ」
「公園ならちょっと休憩していこうかな・・」
そんな軽い気持ちで道を曲がった私でありました。
緩い登りを2kmほど走ったところで案内板を発見。
休園日・・・毎週火曜日、年末年始
開園時間・・5~10月:7~18時
11~4月:8~17時
「えー!今日は火曜日・・orz 」
「まあ行けるところまで・・」
そんな気持ちで山道へと入って行きます。
ところがこの道、けっこうな激坂です。1.6kmの我慢ですが公園のゲートまで、7~12%の斜度が緩むことは有りませんでした。
そして公園ゲートに到着。ゲートはやっぱり閉じられておりました。
ところが!!
ゲートの案内板の隅っこに「※徒歩・自転車はいつでも入場可能」の文字が!!
実際ゲートの端には人一人が通り抜けられる隙間が設けられておりました。
3絶景
イヤー2016年4月にオープンしたみたいですけど、ちっとも知りませんでした。
スマホで撮った写真なんかじゃとてもお伝え出来ませんが、展望台の周りの木が刈り込まれているので240°くらいの大パノラマです。
さらに駐車場から遊歩道をの登るとアート彫刻が配された芝生広場が広がっております。
「これは気持ちイイー」
ここは300°大大パノラマです。
そして、芝生広場のさらに上にはアートな展望台が整備されていて、文句なく360°大大大パノラマを堪能することが出来ます。
自転車で登ってこられた方もSPDシューズなら、ぜひ公園内を散策されることをお勧めします。
4俯瞰
「あじ竜王山公園」サイクリングマップのオプションルートに選ばれるだけあって駐輪場にはサイクルスタンドが、また自販機には補給食もラインナップされていてとても自転車乗りにフレンドリーな公園でした。
1.6kmの登坂はきついけど、公園に到達したときの達成感と瀬戸内海を見晴らす解放感は一度体験して損はないと思います!