単純に、素直に、凄い人
驚いたけど納得した
普段、番組をみている時も感じていることだけど勝手なイメージは「感覚の人」というのが金田朋子さんの印象。
好きなものには全力、やるって決めたら全力、とにかく自分が受けたことに対して0か100の人なのは見ていて伝わる。
森渉さんとの離婚を発表されたタイミングが「FNS27時間テレビ」の100kmマラソンに出る数時間前だったから驚いた。
でも「離婚」という道を選んで「夫婦」という紹介をされたら世間の皆様に対して嘘になるから、あのタイミングだったのかなって思えたので割とすんなり驚きが消えた。
どんなカタチであれ
森さんの選択は、愛情あるものだったし、金田さんの笑顔を絶やさないため、そして娘さんのこれからのための決断に好感しかなかった。
金田さんは家族のために全力を尽くして、自分のことにも全力を尽くして、気づかないうちにキャパ超えてもとにかく全力でいることを課してしまっていたのかも知れない。
極端な考え方が悪いわけではなく、「こうしたいのに出来ない」という瞬間が自分の思っている以上に速いスピードで蓄積されてしまったのかなって。きっと家族が大切で、きっと家族に笑っていて欲しくて、自分の余白を埋めてでも突っ走っていたんじゃないかなって。
「婚姻関係」が全てではないと思う。
いい関係を続けていきたいことが一致しているのであれば、パートナーという関係は変わらずに、プレッシャーなく素直に純粋に全力が出せる距離を模索していいと思う。
互いに想い合っているのだから、見えない何かに押しつぶされる前に「離婚」したことは2人の正解だったのだろう。
嘘がない人、責任を背負う人
職業柄、情報を解禁するタイミングみたいなものは様々な兼ね合いがあるから「その時が来るまで黙っていなければならない」し、企画でサプライズする側に立ってもバレないようにするのはきっと必死な人。あの日まで気が気でなかったんじゃないかな。数年考えていたことのようだし、表舞台に出る人のメンタルって凄いな。
妻として、母として、目一杯やることを楽しんだり頑張りたくて頑張ったりするより肩書きみたいなものが大きくなり過ぎてしまったのかも知れない。素直な人だから、抱えられるキャパを超えても尚抱えていたんだろう。
その思いを吐露することも、きっと「申し訳ない」とか「他に道はないか」とか思考はグルグルしたと思うし、それでも「これしかない」という決断を応援したいと思った。
人生、サバイバル
これを笑顔で言えちゃうんだから、後悔のない決断だったんだろう。そして、森さんの理解あってこその結果だし、新たな家族の形を歩んでいくことに大きな不安はなさそう。
「声優と夜あそび」を見て、改めて凄い人だと思いました。エネルギーもメンタルも、パーソナルな部分も。
遅ればせながら、27時間テレビでの100kmマラソン完走おめでとう御座います!おつかれさまでした!