見出し画像

【致知 Review】2025年1月号『万事修養』 (2)


対談 「何が人を大成に導くのか」 P8-18
池森賢二(ファケル名誉相談役/ファウンダー)
 ✖️
鳥羽博道(ドトールコーヒー名誉会長/創業者)


創業より一代で、日本を代表する企業への導いてきた二人(共に1937年生まれ)の対談。
40年以上、経営の第一線を走りつづけてこられた方々の言葉には、数々の経験・挫折・失敗談に裏打ちされたものがあり、含蓄に富むものばかり。

対談中、2つの箇所が印象に残ったので、備忘録的に引用転載しておきたい。

「本気にも段位がある。」
名人まで届かないにしても、少なくとも本気八段の努力をしないと物事は成就しない。勝つか負けるかではなく、勝つか死ぬか。
負けた時は死ぬ時というくらいの気概で努力することが大事。(鳥羽氏)

P18.3段目〜4段目

リーダーに必要な人間性 6つ
「誠実」 「正義感」 「責任感」 「積極果敢」
「自己峻厳」 「謙虚」
 (鳥羽氏)
池森氏はひと言で「謙虚」と表現

P18.2段目

世の中で成功したとされる方の多くが、
やはり「謙虚」を挙げる方が多い。

謙虚にして驕らず
実るほど頭を垂れる稲穂かな

私自身、何を成し遂げたわけでもないが、仕事柄、あるいは立場的に請われて、お願いされて、トレーニングを指導するということを生業にしており、ともすると立場を勘違いしてつけ上がってしまうのではないかと思うこともあり、自身を戒めるようにしている。
しかし、世の中に目を向ければ、とてつもない規模・レベルで事業を成功させている方はたくさん存在している。
こういった対談記事を読むことは、学びになることは当然、戒めとして心に刻む役割もあり、毎月の積み重ねをこれからも大事にしていきたい。

JPFストレングス工房
鬼頭 祐介

いいなと思ったら応援しよう!