ポケモンワンダー&よみうりランド行ってきました
これです。
「これ絶対面白いやつ!!!」と思っていたのですが、完全予約制の上、予約のチャンスは月一。
幾度となく先着の壁に屈し(たのは後輩)、今回ついに予約を取ることができました(予約を取ってくれたのは後輩)。
先輩の屑。
まあプレイの感想を述べたいところなのですが、基本的に何を言ってもネタバレ。
公式サイトの範囲内で説明すると、配られた手がかりを頼りに自然の中でポケモンを探していくリアル謎解きゲーム。
ポケモンを見つけるために実際に草むらに入ったり、土を掘ったり木を揺すったりといった体験ができるのが本当に楽しかったです。
終わった頃にはズボンが泥だらけでびっくりしちゃった。
謎解き要素である手がかりも簡単なものから難しいものまで様々でかなり手応えがありました。
今回は参加上限人数の6人で挑んだのですが、一人でも欠けていたら見つからなかったポケモンはもっと多かったでしょう(ちなみに6人でも全ポケモンは発見できませんでした)。
ちなみに今回挑戦したのは【古代の石垣コース】。
全2コース(ささやきの竹林コース、古代の石垣コース)なので今回行けなかった方も行ってみたくなりました。
行きたい人いたら一緒に行きましょう。予約バトルも頑張ります。
あと古代の石垣コース既プレイ勢いたら感想戦しましょう。
このポケモンワンダー、よみうりランドに併設されているということでこの日は丸一日よみうりランドで遊んでいました。
ということで残りは今回乗ったアトラクションレビュー。
初手はこれ。
多分速さ高さはそこまでではないんですけど暗さと狭さで結構怖かったです。
自分の足踏みによってニットを編むアトラクション。
結局3分間くらいぶっ続けで高速もも上げみたいなことやらされたのでこの後ずっと足が辛い足が辛いと大騒ぎしていました。(なんでこんな序盤に行ったの?)
高1で乗ったホーンテッドマンション以来、フリーフォール系が完全に無理になってしまったという話をしていたらリハビリがてら……と連れてこられた。
自分でも(この高さならいけるだろ……)と舐めてかかっていたのですがフリーフォールはフリーフォール。ふつうに怖くてピーピー喚いていました。
11/12に運転開始したらしい新進気鋭のアトラクション。
この足がつかない系のアトラクション地味に怖いから嫌なんですよね。踏ん張りの効きは恐怖に直結します。
ちなみにこれがなんか思ったより怖かったことで完全にビビッてしまい当初乗る予定だったバンデットを急遽出走回避しました(萌えキャラ)。
確か次に行ったのはこれ。
フレンドパークとかVS嵐みたいな全6コースをクリアしていくアトラクション。
初級中級上級があって最初に難易度を選ぶんですけど、「じゃあ上級で!」って言ったら「上級は本当に難しいですよ?」とめちゃくちゃ念を押されてしまい、「じゃあ中級で……」となる一番かっこわるいやつになっちゃった。
浮き輪に乗るタイプのウォータースライダー。
怖さと爽快感のバランスがちょうどよくて楽しかった。陸に帰ってきたら地面がぐらぐらしてて意外に酔うんだな~と思った。
夏場のプール併設アトラクションとしての用途が主なためか、待機列がある階段の風通しが良すぎてクソ寒かった。
トロッコに乗ってターゲットを銃撃していくライド系アトラクション。
クリア時のスコアでレベル1~7まで付けられるのですが、クリアレベルは5止まり。悔しい。
なんかページはなかったのですがセグウェイみたいなやつにも乗ってきました。
ちょうど日が沈んでイルミネーションが綺麗な時間帯だったので景色が良かったです。
締めになんか乗りたいということで行ってきたバイキングもの。
結構高さがあって怖かったのですが、ちょうど向かいに別の組がいる席だったので他人の顔を見ることで平静を保つことができました。
ありがとう知らない人たち。
退園後は隣の温泉施設で風呂&飯&酒で終わりになりました。
湯に浸かった瞬間、足が一日分の疲労を思い出して一気にぐったりしたのが面白かったです。
遊園地で遊ぶのが久しぶりだったのでもうかなり楽しかったです。
割とアクセスがいい(いいとは言ってない)(悪くはない)(全然いい)のでバンデットのリベンジに行くのは大アリだなあとなっています。
行こう!うりラン!