![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162960381/rectangle_large_type_2_cded52357fc62f3f65d8b0b9c8aa49e6.jpeg?width=1200)
11月19日は,クレルモン教会会議が始まった日。
[サイトマップを見る ]
概要 このページでは「今日は何の日?」をテーマに,今日生まれたひとや,今日あった歴史的出来事について書いていきます。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん)
今日は何の日
11月19日は,クレルモン教会会議が始まった日です。
1095年,ローマ教皇ウルバヌス2世が招集したクレルモン教会会議がはじまった日です。十字軍運動の直接的な原因となりました。十字軍運動はエルサレムの奪還を目的とした戦闘をいい,戦闘に参加すれば罪が許されると考えられていました。
宗教を政治利用した典型例です。宗教に限らず,特定の主張を掲げ,ひとびとの支持を集めようとしたり,反論できないような雰囲気を作り出す政治的演出は今も昔も繰り返されてきました。十字軍のことを頭において,今の社会的状況をみても,わたしたちの素朴な思いや大事にしていることを喚起して私たちを特定の方向に動かそうとする試みを見出すことは十分できそうです。
興味をもたれた方へ
わたしたちの社会にみられる対立は,どちらも自分を正しいと思っており,その解決は難しそうです。正しいと思っている根拠の「根拠」は一体なにか。それは確からしい,いわゆる理性的な思考の結果なのか。大変おすすめの本です。興味のあるひとにとっては,読みやすいと思います。
ジョナサン・ハイト (著)「社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学」(紀伊國屋書店) [Amazon]
[ サイトマップを見る ]