見出し画像

[ 地震の兆候 ] アジがよく獲れるとき,地震が頻発している

[サイトマップを見る ]

高名な物理学者であった寺田寅彦博士は, 地震研究所の所員でもあった。同博士は西伊豆におけるアジの漁獲高と1930年の伊東群発地震との相関を調べ, 図1のような著しい相関があることを報告している。(p.78)

力武(1989)

以下は力武(1989)の論文の引用です。

引用のところに,図1とありますが,その図については以下のリンクから確認してください。pdf ファイルの3ページ目に図があります。アジの漁獲数と地震の頻度が棒グラフで上下に表されています。図からは魚の漁獲数と地震の頻度に関連があることがうかがえます。ただし,アジが獲れたら地震が起きるとは考えにくいので,両者の関係は疑似相関であるとは思います。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmemag/92/842/92_KJ00001465015/_pdf

関連する書籍

  • 茂木 清夫 (著)「地震予知を考える」 (岩波新書) [Amazon]

[サイトマップを見る ]


いいなと思ったら応援しよう!