![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136925885/rectangle_large_type_2_829e6df7ecbbb33c9c007918077fe119.png?width=1200)
毎日クロスワード。4月7日,今日は何の日?ジェームズ・デューイ・ワトソンの生まれた日!
[ サイトマップを見る ]
概要 このページでは「今日は何の日?」にちなんだクロスワードパズルを毎日提供しています。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん)
クロスワードにチャレンジ!
![](https://assets.st-note.com/img/1712819645855-r3N52vlv7t.png)
今日は何の日(ヒント)
4月7日は,ウィリアム・ワーズワスが生まれた日です。
ワーズワスは,イギリスの詩人(しじん)です。自然(しぜん)を賛美する詩で有名です。
Small service is true service while it lasts.
Of humblest friends, bright creature! scorn not one:
The daisy, by the shadow that it casts,
Protects the lingering dewdrop from the sun.
訳してみましょう。
どんなちいさなことも,それがあるかぎり,誰かの助けになっている。
それがどんなに小さい,小さいことだって,どうでもいいものじゃない。
例えば,デイジー。
あの花があることで,影ができる。その影があるから,あの露は消えないでそこにいることができる。
こういう地べたからながめた詩は,玉置浩二さんのかく詩と似ている。
みんなが踏んで気にもしないものたちの役割に気づくというのは,限られたひとにしかできないことのように思う。
みんな,上ばかり見て,自分が踏みつけているものには気づかないでいる。
ロマン(ろまん)派の詩人といわれているワーズワス。どこにもないけれども,きっとどこにでもあるような理想の世界。こういうのがロマンというやつなのかなと思う。
詩というのはおもしろいものですね。
4月6日の答え
![](https://assets.st-note.com/img/1712819688212-2H3FlXBl17.png)
[ サイトマップを見る ]