【雑記】DLCゲーって……どうなの?(お気持ち的なもの)
どうも霜月です。
先日のTGS記念セールで念願だったスト6を買った。
既に60時間ほどプレイし、今はワールドツアーをクリアしたのでレベルを上げつつ(リュウとケンの絆と段位をMAXにしつつ)、バトルハブでヴァンパイアコスを集めつつ(その過程で百貫本田に踏まれつつ)の状況。
ランクマでは最初Mリュウを使うつもりだたが、アシコンがカスなのと波掌撃関連があまり自分には合わなかったため、Mケンをメインに据え、サブでMベガとMリリーで遊んでいる(上のカードの通りリュウ大好き人間なのだが、愛は性能には勝てなかった)。M豪鬼も試してみたが、体力9000の紙さが合わず。
テリー参戦
さて。先日スト6にテリー・ボガードがやってきた。個人的には設定関連の矛盾をはらんだ男(5のボディのまま復活したらしいベガも大概だったが)なので「おーう」と思いながらも、アーケードではケンとあの掛け合いをしてくれたりとファンサービスに溢れた参戦をしてくれたと思う。ただし残念ながら私はスマブラでテリーを知った人間なため、昇龍コマンドでパワーダンクが、波動コマンドでバーンナックルが出ないことにものすごく違和感を覚えるなど(スト6のほうが段違いで餓狼伝説の操作に近いはずなのだが)、なんか合わなかったがためにメインとして採用するには至らず。でも弱くはないと思う。前述のリュウ・豪鬼ともに、not for meだったから選ばなかっただけだ。
そんなテリーだが、「DLCのくせになんか弱い」「CAPCOMは自キャラを強くして他社キャラを弱くするスタンスはずっと変わらない」のようなことを巷で言われてしまっている。前が豪鬼とベガという、初登場時は使用禁止レベルの性能をしていたストシリーズ内でも屈指の強キャラだった(実際性能もだいぶ強キャラだった)だけに比較されやすいのもあるだろう。それにしたってどうもテリーが不遇で仕方がなく感じる。というか、そもそもDLCキャラがとても強いという形態はいかがなものかと少し思う。
DLC=強キャラ?
プレイヤー目線「追加費用をかけてまで手に入れたキャラなんだからそれ相応の性能を持っていないと困る」というのも分かる。会社目線【勝ちたいプレイヤー→強いキャラクターを使わせる→DLCを買ってもらう→会社が儲かる】の構図になっているのもよく分かる。けれど、DLCを持っていない人やDLCではないキャラの人権を無くすような取り組みは対戦ゲームとして公平なのか。
そもそものゲームが無料なら100歩譲ってDLCが強いのも分かる。だがスト6はゲーム本体だけで約8000円(通常時)するゲームだ。その中には初期キャラ分の費用も当然含まれているだろう。初期18キャラ単体で見れば1キャラあたり約444円。各システム(ワールドツアー、バトルハブ、ファイティンググラウンド)の作り込みなどと合わせたら1キャラ100円くらい?
スト6のDLCキャラは個別購入で1キャラ700円、キャラクターパスでまとめて買って1キャラ750円。18キャラ単体の444円よりも250円ほど高いが、その250円が強キャラかそうじゃないかを分けるのか。
個人的には
スト6は賞金が出たりプレイヤーの生活がかかったりするプロ世界と密接な作品である。プロゲーマーとしては1%でも勝率が上がるなら自分のイメージや今まで使っていたキャラを捨ててでもそちらのキャラを使うし、そのためなら250円の差を気にしないといけないだろう。それくらい厳しい世界だし、スト6はただのキャラゲーでは当然ない。その気持ちも大いにわかるが、個人的にはその250円の差にこだわっているとゲームとしてものすごくつまらなくなると思う。
大会に出てくるのが
豪鬼
ガイル
豪鬼
ベガ
エド
エド
ベガ
キャミィ
豪鬼
春麗
ベガ
ベガ
JP
エド
ケン
豪鬼
と同じキャラばかり(流石にこれは誇張しすぎかもしれないが)なのは絵面としてもどこか地味に感じる。スト6の運営としてもキャラクターを推しているのだから、様々なキャラクターが大会で活躍する姿を見たい。プロじゃなかったとしても、「強いからDLCキャラを使う。DLCキャラは強くなくてはならない。でなければ詐欺だ」みたいな風潮は消えて欲しいなあと思う。
お気持ち的な文章なので、じゃあどうすればいいのかや、DLC=強キャラという風潮が悪、これが正しい!などという結論は出さない。ただ私がテリー周りでもやもやしていることを記事にしただけ。
以上。
(アレックス、殺意か影のように類するもの、さくらが来たら彼らを使いたいなあ)