![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100234576/rectangle_large_type_2_a2138013dd1d058b9833de8536c82ea4.jpeg?width=1200)
「ゆっくりがコンテしまくる大往生 Part1」の裏話
ケイブが2002年に出した弾幕STG、「怒首領蜂大往生」のゆっくり実況プレイ動画を公開しました。
実況がない
プレイした感想などはPart5公開後に言うつもりなのでここでは書きません。
大往生は動画でも触れていますが、かなりの難関STGとして知られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1678760467627-aljHhwRmCA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678760467397-GoM6W7PGt7.png?width=1200)
それのせいなのか、このゲームのYouTubeに投稿されたゆっくり実況プレイは私の知る限りでは存在せず(転載込だとあり。ニコニコにはいくつかある)、おそらくYouTube上で初めて怒首領蜂大往生を実況した動画になります。
実機だとなおさら。
↑「怒首領蜂大往生 ゆっくり実況(プレイ)」で検索した動画達
VOICEROIDだと比較的あるのですが……(特にニコニコ)
↑「怒首領蜂大往生 VOICEROID実況(プレイ)」で検索した動画達
怒首領蜂大復活はSteamやSwitchでも配信されているので、結構あるんですがね……
今年にはPS4等で10年ぶりの移植(G-MODEアーカイブス+の移植は除く)である、臨廻転生が発売されるのでそっちで動画が増えるでしょうかね……
【怒首領蜂】
— Furious (@Furious_blog) February 10, 2023
怒首領蜂大往生 臨廻転生 - 2023年発売予定
実機プレイ映像
( https://t.co/zSUwfclUiv )
復刻決定PV
( https://t.co/S0RQYkpiHt )
ウメハラPresents 獣道4
怒首領蜂大往生 SPS VS fufufu 同時並走対決
( https://t.co/v7BpOOQKl1 ) pic.twitter.com/ri82Cl0IX8
動画作成までの経緯
怒首領蜂大往生を一番最初にやったのは、去年の11月に行ったゲーセンミカドだったと記憶しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1678760615970-nddL8LSOYH.png?width=1200)
それ以降はあまりやっていなかったのですが、2月に秋葉原に出かけることとなり、秋葉原Heyでブラックレーベルを遊んできました。
それから少し経ち、臨廻転生の発売も発表された後……
この動画を作るきっかけとなるイベントがありました。
撮影場所の話
怒首領蜂大往生臨廻転生の発売決定を記念して、当店で稼働している怒首領蜂大往生を期間中終日フリープレイと致します
— ゲームセンターWILL (@gamecenter_will) February 12, 2023
是非この機会にプレイしてみて下さい
期間:2月13日~2月28日
(1/2) pic.twitter.com/a3b9YXiJ7y
立川にあるゲームセンターWILLというゲームセンターで、怒首領蜂大往生がフリープレイになっていたという情報が入ってきました。
(それを手に入れたのは2月19日)
ゲームセンターWILLさんはnoteでブログも書かれています。
一度行かせていただいたのですが、そのときは大往生があることすらつゆ知らず、遊ばずに帰ってきてしまいました。
なのでこの情報を知ったときは非常に驚きました。
は?
— 霜月レイ/EBT@例大祭つ13b (@Yshell_38k) February 19, 2023
行くしかねえ https://t.co/y182vtWcOP
最初は普通に大往生を遊ぶつもりで行ったのですが、レコーダーが付いており、録画ができることが分かったため録画させていただきました。
WILLさん本当にありがとうございました。
ちなみにここにはケツイと怒首領蜂もあり、怒首領蜂のほうはなんとかコンテを駆使して(こっちはフリープレイではなかったが)一周クリアしました。
怒首領蜂、コンテ6回でクリア pic.twitter.com/coDIU0MvH8
— 霜月レイ/EBT@例大祭つ13b (@Yshell_38k) February 21, 2023
まさか大往生と怒首領蜂を実機でコンテクリアできる日が来るとは。
元ネタの話
OP
前回の大復活のときからだったのですが、OPのBGMが変わっています。
この曲の原曲は「英雄伝説 空の軌跡FC」の社名表示のとき使われていた、「星の在り処」という曲です。
何故この曲を採用したのか。
ゆっくりについて詳しい方ならもう気づいているかもしれませんが、歴史上初めてのゆっくり実況プレイ、
「ゆっくり英雄伝説 空の軌跡FCをプレイしていってね!!! part1」
のゆっくりの第一声の後ろにこの曲が流れていたからです。
さあ始まるザマスよ
行くでガンス
フンガー
まともに始めると思ったの?
「【ゆっくり実況プレイ】東方天空璋Extraやるよ!!【東方天空璋】」以降の私の動画の殆どのOPでは、この台詞を口上として採用しています。
つまり原点回帰といいますか、元ネタ通りのBGMにしたわけです。
ちなみに、上記の天空璋〜風神録実況の間は、
早苗 :さあ始まるザマスよ
サクヤ:行くでガンス
魔理沙:フンガー
霊夢 :まともに始めると思ったの?
の順で口上をしていましたが、大復活以降は妖夢の復帰などに伴い、
霊夢 :さあ始まるザマスよ
早苗 :行くでガンス
妖夢 :フンガー
魔理沙:まともに始めると思ったの?
に変更しています。新たな配役はこの記事を参考にしました。
Presented by CAVE
冒頭にはケイブのロゴが出てくるときだけ、“Presented by CAVE”というアナウンスが流れています。
これの元ネタは前作怒首領蜂のタイトル画面です。
ここでは企業名やゲームタイトルが読み上げられるのですが、これを流用したら面白いと思い使用しました。
ただ残念なことに“ATLUS”のボイスは大往生の発売元では無いため使用できず、(前作の発売元はATLUSで、大往生の発売元はAMI)
怒首領蜂といえばの
「ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・怒首領蜂!」
も大往生のタイトル画面には合わなかったので使用できず。
結局使えたのは使っても雰囲気を壊さない“Presented by CAVE”となりました。
(ちなみにケツイもタイトルではケイブの名を読み上げるだけでAMIやタイトルコールはしなかった)
達人王
![](https://assets.st-note.com/img/1678764247842-ZTsYLARkVT.png?width=1200)
達人王に妖夢が頭痛を起こしているのは、その後の魔理沙の説明通りに難しいSTGだからです。
大往生以上に難しいかもしれない。
私もあれはもうやりたくない。
達人王1面で終わり
— 霜月レイ/EBT@例大祭つ13b (@Yshell_38k) February 17, 2023
むずすぎるんだヨバカヤロー! pic.twitter.com/JxoS8zc1Wd
妖夢の復帰
コミュニティやTwitterでは散々匂わせていましたが、とうとう今回妖夢がゆっくり妖夢として復帰しました。
— 霜月レイ/EBT@例大祭つ13b (@Yshell_38k) January 29, 2023
意味深なツイート pic.twitter.com/YcARYjhfLL
— 霜月レイ/EBT@例大祭つ13b (@Yshell_38k) January 28, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1678763611616-NHMeLflrz1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678763618883-56Bfm2o05e.png?width=1200)
最後の登場は21年春のリストラ回だったので、二年ぶりの復帰となりました。
(ちなみに咲夜(現・ヨコハマサクヤ)も同回でリストラされていたが、一年先に復帰済み。よって、明確にクビにしたわけではないが自然退場した早苗と射命丸(現・しゃめぇ丸)込で、復帰組は四人目)
サクヤが妖夢と交代し裏方に下がった影響で、うちのメインのチームは神霊廟組になりました。
なんかこの組み合わせ絶滅危惧種らしいけどマ?
せっかくこの四人なんだからいつか多人数実況プレイはしたいねえ……
STG以外でも。