初心者におすすめなクークリのCDとは?
私は何度も述べているがクークリが大好きだ。あの燃え上がるような、元気になるあのサークルの楽曲が大好きだ。
クークリは東方サークルの中ではかなりの大手だし、『ナイト・オブ・ナイツ』『Help, me ERINNNNNN!!』『最終鬼畜妹フランドール・S』などは聴いたことがある人も多いだろう。
しかし、そのクークリのCDを持っている人となるとがくんと減るのではないだろうか? このような無断転載動画(COOL&CREATEの楽曲は無断転載は一応可能ではある)で見ている人が多いのではないだろうか?
Q.動画サイトにおける楽曲の使用について。(2022.2.19更新)
A.COOL&CREATEの同人楽曲使用につきましては、営利目的ではない場合、事前連絡や使用料等は必要ありません。その場合、可能であれば「出典・クレジット」の表記をお願い致します。
・楽曲情報 (例:ビートまりお/COOL&CREATE『楽曲タイトル』)
・公式サイトへのリンク → http://cool-create.cc/
・YouTubeチャンネルのリンク →https://www.youtube.com/channel/UClzpoRto1BJXaRGe9OkkGLQ
※ライブ配信の場合、楽曲説明(ビートまりおさんの○○です、など)をお願いします。
YouTubeのパートナープログラムなど、投稿プラットフォームで決められた方法(SuperChatなど)で対価を受け取って頂くのは問題ありません。
東方Projectアレンジ楽曲については、楽曲の権利者様がコンテンツIDを管理しており、動画収益が権利者と分配される設定になっていることもあります。
こちらについては下記「東方Projectの二次創作ガイドライン」に従ってください。
動画配信サービスへの投稿に関するガイドライン
東方Projectの二次創作ガイドライン
自分の曲で歌ってくれたり動画を作ってくれたり、皆さんに創作活動をしてもらえるのはとても嬉しいです。よろしくお願いします。
そんな人のために、クークリ初心者が、そうでなくともクークリのCDを初めて買う人が何のCDを買ったらよいかをここで解説しよう。
気になったCDがあればサイトを見に行ったり視聴してみたりしていいだろう。
尚、ここで扱うのは東方アレンジのCDのみ。オリジナル楽曲のCDもいい曲が揃っているのだが、初心者は敷居が高いと思うからだ。また、東方アレンジCDでないと基本配信がされていないのだ。
ちなみに私はクークリのCDを25枚(45枚に増えた)以上持っている。これなら十分なデータではないだろうか?
初心者の方々は
東方ストライク
![](https://assets.st-note.com/img/1668520033119-M1QCw3SZ9I.png)
Tr.01 BORDER OF STRIKE! / ビートまりお
原曲:幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life
出典:東方妖々夢
Tr.02 Wriggle Buggle / myu
原曲:蠢々秋月 ~ Mooned Insect
出典:東方永夜抄
Tr.03 天花 -ソラノハナ- / Tokky
原曲:天空の花の都
出典:東方妖々夢
Tr.04 疾走あんさんぶる / ビートまりお
原曲:幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble
出典:東方妖々夢
Tr.05 レザマリでもつらくないっ! / EB-TRAIN
原曲:恋色マスタースパーク
出典:東方永夜抄
Tr.06 遠野妖怪前線 / ビートまりお
原曲:遠野幻想物語
出典:東方妖々夢
Tr.07 drizzly rain / myu
原曲:ラクトガール ~少女密室
出典:東方紅魔郷
Tr.08 無何有の郷 [C.C.LIVE] / 真中あきひと
原曲:無何有の郷 ~ Deep Mountain
出典:東方妖々夢
Tr.09 Help me, ERINNNNNN!! / ビートまりお
原曲:竹取飛翔 ~ Lunatic Princess
出典:東方永夜抄
Tr.10 桜櫻 -サクラサクラ- / Tokky
原曲:さくらさくら ~ Japanize Dream...
出典:東方妖々夢
Tr.11 最終鬼畜妹フランドール・S / ビートまりお
原曲:U.N.オーエンは彼女なのか?
出典:東方紅魔郷
Tr.12 亡き王女なんてはじめからいなかった / myu
原曲:亡き王女の為のセプテット
出典:東方紅魔郷
クークリ初の記念すべき東方アレンジCD第一弾。名盤。
ボーカル曲は『レザマリでもつらくないっ!』『drizzly rain』のみでほかは全てインスト曲。『Help me, ERINNNNNN!!』もインスト版。
コンセプトは「直球ど真ん中ッ!」であり、聴いていて気持ちのいい、ストライクゾーンにハマるような曲が入っている。
チップチューンのような電波曲、真っ直ぐなバンド曲、00年代初期を想起させる(そもそもこのCDの頒布は2004年)着メロ風な曲、ポップな恋愛曲、ゴリッゴリのネットのノリの電波曲、オーケストラのような壮大な曲に疾走感あふれるシンセ曲。
とにかくいろいろなジャンルの曲が集まっている。それ故東方アレンジ入門CDとしても向いている。
このように初心者向けお徳用セットなCDだが、一つ欠点がある。それは現在、公式流通がほとんど存在しないということだ。頒布が2004年なだけ(永夜抄と花映塚の間)に基本手に入れられるのは中古のものばかりだ。
何度も再販がかかった過去があるのでプレミア価格がついているとかそういうわけではないのだが、絶版故に公式流通がほとんど存在しない。
ほとんどと言ったのは、この記事執筆時点では、コミケ100記念として頒布された「コミックマーケット100記念セット」に再販分が入っているからだ。しかしこのセットは6000円とこのCDを目的にして買うには少々値が張ってしまう。また、公式boothの在庫も切れているため、チャンスが有るのはイベントのときくらいだろう。
クークリ、東方アレンジ入門用CDでおすすめ!
絶版なので基本中古。しかし安い
故に新品の購入はかなり大変
東方インストライク
![](https://assets.st-note.com/img/1668520086755-UYA5W0xKZa.png)
Tr.01 BORDER OF STRIKE!
原曲:幽雅に咲かせ、墨染の桜 ~ Border of Life
出典:東方妖々夢
Tr.02 鬼灯提灯紅魂
原曲:ほおずきみたいに紅い魂
出典:東方紅魔郷
Tr.03 激流三途河
原曲:彼岸帰航 ~ Riverside View
出典:東方花映塚
Tr.04 冥土革命サクヤ -MILLION KNIFE
原曲:月時計 ~ ルナ・ダイアル
出典:東方紅魔郷
Tr.05 最終鬼畜妹フランドール・S
原曲:U.N.オーエンは彼女なのか?
出典:東方紅魔郷
Tr.06 過ぎ去る年は柔らかい幻想を運ぶ
原曲:アリスマエステラ
出典:東方幻想郷
Tr.07 WHITE WIREPULLER
原曲:クリスタライズシルバー
出典:東方妖々夢
Tr.08 サトリムソウ
原曲:少女さとり ~ 3rd eye
出典:東方地霊殿
Tr.09 弾・幕・決・壊
原曲:ネクロファンタジア
出典:東方妖々夢
Tr.10 無何有何雪花
原曲:無何有の郷 ~ Deep Mountain
出典:東方妖々夢
Tr.11 疾走あんさんぶる
原曲:幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble
出典:東方妖々夢
Tr.12 東方紅茶館「STG-FOP」
原曲:上海紅茶館 ~ Chinese Tea
出典:東方紅魔郷
Tr.13 アリス・ゲーム
原曲:ブクレシュティの人形師
出典:東方妖々夢
Tr.14 遠野妖怪前線
原曲:遠野幻想物語
出典:東方妖々夢
Tr.15 ナイト・オブ・ナイツ
原曲:フラワリングナイト
出典:東方花映塚
Tr.16 Judgment Days
原曲:六十年目の東方裁判 ~ Fate of Sixty Years
出典:東方花映塚
Tr.17 Help me, ERINNNNNN!!
原曲:竹取飛翔 ~ Lunatic Princess
出典:東方永夜抄
実質「東方ストライク」のリビルド版のCD。ボーカル曲は一切入っておらず(『Help me, ERINNNNNN!!』などにコーラスは入っているが)、全てがビートまりおによるインストアレンジだ。過去のCDに収録された曲や寄稿した曲が収録されている。
彼のインストといえばの疾走感あふれるアレンジばかりだ。彼のインストが好きな人にはうってつけだろう。
そもそもの立ち位置がベスト盤なので、執筆時点ではしっかり流通している。17曲で1000円(イベント価格)とかなり割安で本当に初心者にうってつけと言える(この曲数だとだいたい2000円以上が多い)。
強いて言えばインストオンリーなので、ボーカル曲を求めている人には向かないだろう。
逆にそのくらいしか欠点が存在しない。
インストオンリーでボーカル曲はない
価格も安く、流通もしっかりしており馴染みのある曲ばかりで初心者にうってつけ
疾走感あふれるアレンジオンリーなのでボーカル曲やゆったりした曲を求める人にはあまり向かない
オールナイト・オブ・ナイツ
![](https://assets.st-note.com/img/1668520134873-4XfVuQGxB4.png?width=1200)
Tr.01 ナイト・オブ・ナイツ / ビートまりお
原曲:フラワリングナイト、月時計 ~ ルナ・ダイアル
出典:東方花映塚、東方紅魔郷
Tr.02 ナイト・オブ・ナイツ -Thousand Knives / 暁Records
Tr.03 ナイト・オブ・ニーツ / 東京アクティブNEETs
Tr.04 ナイト・オブ・ナイツ (ELEMENTAS Remix) / A-One
Tr.05 ナイト・オブ・ナイツ 豚乙女ver. / 豚乙女
Tr.06 ナイト・オブ・ナイツ (ALR Remix) / Masayoshi Minoshima
Tr.07 ナイト・オブ・ナイツ (Cranky Remix) / Cranky(Feline Groove)
Tr.08 ナイト・オブ・ナイツ (feat. ytr) - TOS Remix / 魂音泉
Tr.09 超爆裂無敵100億万パワースーパージュクチョーナイト・オブ・ナイツ / ジュクチョー
Tr.10 ナイト・オブ・ナイツ 緋想天 Mix / あきやまうに(うにぼく)
Tr.11 ナイト・オブ・ナイツ 少女理論観測所ver. / 少女理論観測所
Tr.12 ナイト・オブ・ナイツ (tpz Overheat Remix) / t+pazolite(C.H.S)
Tr.13 ナイト・オブ・ナイツ 狐夢想Style / 狐夢想
Tr.14 ナイト・オブ・IQの低いナイツ (ARM vs D.watt feat.あまね) / IOSYS
Tr.15 まりおさんに贈るナイト・オブ・ナイツ2018 / まらしぃ
ビートまりおのインスト代表曲『ナイト・オブ・ナイツ』のアレンジばかりを集めたCDだ。COOL&CREATEのみならず、色々なサークルが集まっている。
もしあなたが他のサークルが好きなら、そのサークルによるアレンジを聴いてもいいし、逆に原曲からどんなふうに他のサークルがアレンジしているのかを知ることもできる。
『ナイト・オブ・ナイツ』が好きな人に、他のサークルが好きな人に向いている
『ナイト・オブ・ナイツ』のアレンジばかりなので、他の曲が一切ない
COOL&CREATEのアレンジのCDがほしい人には向かない
とうほう☆あまねりお+ぷらす
![](https://assets.st-note.com/img/1668520488422-irKm5HvG1Z.png?width=1200)
Disc 01
Tr.01 シアワセうさぎ
原曲:お宇佐さまの素い幡、シンデレラケージ ~ Kagome-Kagome
Tr.02 レザマリでもつらくないっ!
原曲:恋色マスタースパーク
Tr.03 drizzly rain
原曲:ラクトガール ~少女密室
Tr.04 レヴァリエ
原曲:亡き王女のためのセプテット、恋色マスタースパーク、ラクトガール ~少女密室
Tr.05 はたらくはくたく先生
原曲:懐かしき東方の血 ~ Old World
Tr.06 最速最高シャッターガール
原曲:風神少女
Tr.07 弾奏RAGING
原曲:平安のエイリアン
Tr.08 s complex
原曲:稲田姫様に叱られるから、人恋し神様 ~ Romantic Fall
Tr.09 ゆく春に、ゆく花に。
原曲:無何有の郷 ~ Deep Mountain
Tr.10 かりすますいっち
原曲:亡き王女の為のセプテット
Tr.11 てや!えい!おちぇん!
原曲:ティアオイエツォン(withered leaf)
Tr.12 門門しましょ
原曲:明治十七年の上海アリス、上海紅茶館 ~ Chinese Tea
Tr.13 としょかんのおと
原曲:ヴワル魔法図書館、珍客
Tr.14 Re: The title lies in ... you.
原曲:レトロスペクティブ京都
Tr.15 大勝ニトリクラシー
原曲:芥川龍之介の河童 ~ Candid Friend
Tr.16 Endless Dream
原曲:少女綺想曲 ~ Dream Battle、恋色マスタースパーク
Tr.17 ヨイヤヨイヤ
原曲:砕月
Tr.18 ウサテイ2013
原曲:お宇佐さまの素い幡、シンデレラケージ ~ Kagome-Kagome
Tr.19 R!T!S!
原曲:童祭 ~ Innocent Treasures
Disc 02
Tr.01 東方人 -TOHO BEAT-
原曲:童祭 ~ Innocent Treasures
Tr.02 アゲスパ!
原曲:恋色マスタースパーク、ラクトガール ~ 少女密室
Tr.03 ラクト・ガール
原曲:ラクトガール ~少女密室
Tr.04 幻想サマーデイズ
原曲:信仰は儚き人間の為に
Tr.05 Cuarta Guitarra
原曲:幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble
Tr.06 ケィネ☆ケィーネ
原曲:プレインエイジア
Tr.07 Thank you 感謝!
原曲:神々が恋した幻想郷
Tr.08 パルとパルる。
原曲:緑眼のジェラシー
Tr.09 神々が揺らしたオッパシラ
原曲:神さびた古戦場 ~ Suwa Foughten Field
Tr.10 秋想い、
原曲:フォールオブフォール ~ 秋めく滝
Tr.11 やくもと!
原曲:ネクロファンタジア
Tr.12 騒音カーニバル
原曲:幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble
Tr.13 亡きふたりのための
原曲:亡き王女の為のセプテット
Tr.14 人間が大好きなこわれた妖怪の唄
原曲:芥川龍之介の河童 ~ Candid Friend
Tr.15 ネココタマツリ
原曲:遠野幻想物語、ティアオイエツォン(withered leaf)
Tr.16 リグルライフ
原曲:蠢々秋月 ~ Mooned Insect、幻視の夜 ~ Ghostly Eyes
Tr.17 最終鬼畜一部声
原曲:U.N.オーエンは彼女なのか?
Tr.18 Help me, ERINNNNNN!!
原曲:竹取飛翔 ~ Lunatic Princess
2013年頒布の「とうほう☆あまねりお」の増強改訂版CD。2019年までに公開されたCOOL&CREATEのボーカル楽曲の大半を収録しているベスト盤だ。
『Help me ERINNNNNN!!(ボーカル版)』『レザマリでもつらくないっ!』『シアワセうさぎ』などの有名曲を中心に収録し、これも37曲という大ボリュームでありながら価格は1500円(イベント価格)と割安であり、初心者に向いている(他のサークルの曲も集めたコンピCDという違いはあるものの、ほぼ曲数が同じ「東方オトハナビ」は4000円(イベント価格))。
「クークリの有名な曲を聴きたい!」という人はこのCDと東方インストライクだけ持っていればとりあえず大丈夫だろう。
クークリのボーカル曲はだいたいがビートまりおではなく他の人が編曲を行っている(まりおも編曲に入っている場合もあるが)。なのでまりお節の効いた曲を求める人やインスト曲を求める人には向かない。インスト曲は入っていない。
ボーカルオンリーでインスト曲はない
ボリュームに対して価格も安く、流通もしっかりしている。初心者にうってつけ
まりおとあまねによるボーカル曲オンリーなのでインスト曲を求める人にはあまり向かない
Help me, ERINNNNNN!! LOVE( ゚∀゚)o彡゜
![](https://assets.st-note.com/img/1668521479650-fK1EIzqdUk.png?width=1200)
Tr.01 Help me, ERINNNNNN!!(東方ストライク ver.) / ビートまりお
原曲:竹取飛翔 ~ Lunatic Princess
出典:東方永夜抄
Tr.02 Help me, ERINNNNNN!! 森羅万象ver. / 森羅万象
Tr.03 Help me, ERINNNNNN!! 豚乙女ver. / 豚乙女
Tr.04 Help me, ERINNNNNN!!(Tsukasa Hyper Rave Remix) / DiGiTAL WiNG
Tr.05 Help me, ERINNNNNN!!(ARMにぎにぎREMIX)o彡゚ / ARM(IOSYS)
Tr.06 Help me, ERINNNNNN!!~翔~ / 石鹸屋
Tr.07 Help me, ERINNNNNN!!(Eurobeat Mix) / A-One
Tr.08 Help me, ERINNNNNN!! - ASAP / 暁Records
Tr.09 Help me, ERINNNNNN!!(ALR Remix) / Masayoshi Minoshima
Tr.10 Help me, ERINNNNNN!!(熱血超絶ギタージュク ver.) / ジュクチョー
Tr.11 Help me, ERINNNNNN!!(TUMENECO ver.) / TUMENECO
Tr.12 Help me, ERINNNNNN!! 少女理論観測所ver. / 少女理論観測所
Tr.13 Help me, ERINNNNNN!!(Cranky Remix 2018) / Cranky(Feline Groove)
Tr.14 Help me, ERINNNNNN!!(feat. ytr)- TOS Remix / 魂音泉
Tr.15 まりおさんに贈るHelp me, ERINNNNNN!! / まらしぃ
Tr.16 Help me, ERINNNNNN!!(ボーカル版) / COOL&CREATE
「オールナイト・オブ・ナイツ」と同じく『Help, me ERINNNNNN!!』のアレンジのCDだ。精神的な部分は「オールナイト・オブ・ナイツ」と同じだが、参加サークルはいくつか変わっている。
特徴なども「オールナイト・オブ・ナイツ」とほぼ同じなのでここでは説明を省く。
『Help, me ERINNNNNN!!』が好きな人に、他のサークルが好きな人に向いている
『Help, me ERINNNNNN!!』のアレンジばかりなので、他の曲が一切ない
COOL&CREATEのアレンジのCDがほしい人には向かない
総評ランキング
一位 東方インストライク
現在買うならこれ。安いし曲たくさん入ってるしでおすすめ。ボーカル曲がないのがやや欠点か。
二位 とうほう☆あまねりお+ぷらす
ボーカルベストCDの決定版。往年の名曲もしっかり収録。我らがあまねの曲も入ってる。破格の価格なのも高得点。「インストライク」とともに持っておけば間違いなし。
三位 東方ストライク
名盤。持っていて損はない。なんなら東方アレンジ入門としても最適。初心者はみんな買ってほしいが絶版なのがネック。
四位 オールナイト・オブ・ナイツ、Help me, ERINNNNNN!! LOVE
クークリの代表曲のアレンジCD。他のサークルに手を出すにも、他のサークルからクークリを知るにも向いている。しかしたくさんクークリの曲を抑えたい人には向かない。
さて、とりあえず初心者の人はこのあたりを揃えておけば間違いないだろう。これでクークリにハマるか、別のサークルに行くかはあなた次第。これでクークリにハマる人が増えたらとても嬉しい。そうなったら私と握手しよう。
ではまた……
ソウゾウの準備はできているか?
クークリが好きになったあなたへ
上記のCDなどを聴いて見事クークリの曲が好きになった、ハマったあなた。
よおこそ。クークリ沼へ。ここでは更にクークリ沼に沼るためのCDを紹介しよう。尚、ここでは曲一覧の紹介は省き、特徴だけを紹介する。
東方インストラッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1668522098854-ylGbTYcDRr.png?width=1200)
「東方インストライク」の続編。「東方インストライク」以降に公開されたビートまりおによるインスト曲のみのCD。
実は「インストライク」でもそうだったが、収録されている曲のいくつかは微妙に調整やアレンジが加わっているため、完全再録ではないのだ。これが私がクークリの曲を集める理由でもある。
(「インストライク」は『BORDER OF STRIKE!』『鬼灯提灯紅魂』『冥土革命サクヤ』、「インストラッシュ」は『レータイスパークEx』『レイセン・オカルティア』『EXTREIMU-XXX』などが変わっている)
あまね東方ボーカルあつめました”Thank you BEST”
![](https://assets.st-note.com/img/1668522593802-bALb3O9pkN.png?width=1200)
ビートまりおの妻、あまねが歌った東方アレンジオンリーのCDだ。「とうほう☆あまねりお+ぷらす」などであまねの声が好きになった人にうってつけだ。
「東方ストライク」から「レータイレータイ弐」まで幅広く集まっている。かつ「とうほう☆あまねりお+ぷらす」とも曲の被りがない。
実は「東方ストライク」版の『drizzly rain』が収録されているのは「東方ストライク」とこのCDだけだ(「とうほう☆あまねりお+ぷらす」の『drizzly rain』は「drizzly again」版)。
オールナイト・オブ・ナイツ ルナティック
![](https://assets.st-note.com/img/1668523042703-zJh4YBV9j7.png?width=1200)
「オールナイト・オブ・ナイツ」の続編。前作が東方サークルによるアレンジだったのに対し、今回は音ゲーに収録される曲を書いているような人達によるアレンジだ(多分音ゲー好きが見たら卒頭するレベルの人達。知らんけど)。前作より値段が少し上がっているので注意。
幻想龍殺蟲毒少女・姫虫百々世
![](https://assets.st-note.com/img/1668523283269-LEkrYvq7nc.png?width=1200)
Spotifyは執筆時点で配信されていないのでなし。
ビートまりおとまろんが手掛けた東方アレンジオンリーのCD。ダンカグにも収録された『マツヨイナイトバグ』『天弓天華オトハナビ』のGame Size版や、『リスペク風神』(アレンジ版)を収録。二人が組んだ曲の特徴として疾走感のあるかっこいい曲というものがある。つまりビートまりおのインスト曲とボーカル曲のいいとこ取りをしている。
ダンカグなどでまろんにも興味が出てきた人におすすめだ。あとシューターなら『幻想龍殺蟲毒少女・姫虫百々世』も刺さるだろう。