
地域メディア運営3か月目の振り返り
佐賀県の地域メディア「さがなら!」の振り返りをnoteで行っています。
3月は後半にカメラが故障してしまい、また8月末まで山口県で過ごすことになった関係で思うように作業を進められませんでした。数字の面で期待できないのは仕方ありません。
2022年3月の結果
2022年3月のデータ
ページビュー:822PV (238UU)
新規投稿:10記事
取材:21か所(記事にできない途中取材含む)
春休み期間になると公園での写真撮影が厳しくなるのでペースを上げていたが、まさかのカメラが故障するという事態にちょっとモチベーションが下がってしまった。
SNSの調子は想像以上には順調。なお、具体的なフォロワー目標は決めていない。(Instagramフォロワー60人、Twitter25人)
反省点
記事の更新数が少ない
春休み期間に入って、取材場所に行っても写真を撮れないことが多く、考えが甘かった
さがなら!については方向転換を考えており、これから1年以上かけてゆっくり更新を続けることにする。焦って「現地に行って写真を撮るだけ」などと、作業になってしまうのを避けたい。
公園では小さなお子さんがいるとカメラを向けられないので、時間を考慮。とはいえ、朝早すぎてもなかなか遊具などが映える写真を撮りづらく、夜になってしまってはメディア向けの写真とは言いづらい。
外部サイト(SNS含む)からの引用を行わないという方針は変えずに、取材のスタイルも見直したい。
4月の戦略
3月末から8月末まで、山口県で農業バイトを行っているため、さがなら!の新規取材は5か月ほどお預け。バイト期間中にも、ストックを使って記事を更新したり、サイトデザインを練ったり、各都道府県からのアクセス情報をまとめたりなど、できることはたくさんある。
上手く時間を見つけて、さがなら!の運営も進めていきたい。
おまけ
前回の振り返りにも書いたが、「人生目標」のようなものが定まっていない。地域メディア運営はやってみたかったことのひとつ。それをやるのは楽しいのだが、あまりにも義務感が出てしまうのも違うなと思うようになってきた。
山口県の超田舎でシェアハウス生活ということで、地元を離れいろいろと刺激をもらえる環境になったため、将来のビジョンについても真剣に向き合いたいところ。さがなら!の更新ができなかったからと言って、自分を責めないようにするのが当分の目標と言ってもよいだろう。
哲学チックになったが、マイペース過ぎても参考になるサイト作りにはつながらないので、記事の質は落とさないように定期的に更新していく。
いいなと思ったら応援しよう!
