
FX 2024年5月実績
(2024/6/1 00:10 更新)
5月に再開したFXの実績でございます
月初に政府の為替平衡操作とみられる円高があり
その他にも、米国指標や要人の発言などがありました
この1か月で、152円から157円後半の値動きがあり
10万円の保証金による、せいぜい2lot(2000ドル)のチマチマとした取引
最大でも6lotほどの『 買いポジション 』で
売りポジションも持ったりと、1回の取引で数円から数百円の損益
基本、損切りが出来ない性格ですのでswapを稼ぎながらの売買
(含み損時は、swapとロスカットまでの差が心の安心)
売りポジションで持っていたものが
予想に反し、高騰し含み損が一時2,000円近くになりましたが
両建てで近くのレートで買いポジションを倍持ち(売りポジの保険)し
+200円で、売り・買いのポジション精算で
ホッと一息つきました(笑)
今月はまだ12時間ほどありますが、今月の収支状況日付が変わり、取引をやめましたので、5月の運用成績結果
保証金:10万円
損 益:+11,690円(11,045円:5/31 12時時点)
未精算swap:+44円(+66円:5/31 12時時点)
現ポジ: 2lotで含み損は ▲ 692円)
(4lotで含み損中 ▲1,945円:5/31 12時時点)
【 このままホールドでは、1日44円のswap益 】
含み損益を考慮すると、約9千円 から約1万1千円利益でございました
統計data
新規取引回数:375回、うち損切り回数10回(スリップ・間違いの4回含)
30秒以下での決済:102回(26.6%)
30秒から10分以下:174回
10分から1日以下: 94回、1日超:14回
損切り平均額:▲310円(▲1から▲1,904円)
利益確定平均: 45円(0から1,004円)
勝率:97.3%、
『 損小利大 』が鉄則なんですが・・・
優柔不断な性格でなかなか損切り出来ず、傷口がひろがり精算
コツコツドカン負けでなくて今月も良かったです
ここから20.315%が確定申告で国にとられます(涙)
昨年のポジションを一度全て、1月に損切りしており
▲10万円を持っていますので、今回の益には課税されません
お恥ずかしい成績を開け広げに公開
※ こんな記事に需要があるのか???不明です