マガジンのカバー画像

日々思うこと_大学・研究編

7
運営しているクリエイター

記事一覧

研究室選びに失敗した😱💦と思ってる大学3年生❕
希望の研究室に決まらずまだ行く研究室を悩んでいるあなた!
就職希望 →生活しやすい研究生活できます
大学院進学希望 →一発逆転可能です
4年生をできるだけハッピーに!相談はお気軽に↓
https://note.com/ysakihama/n/nc7a29674e9fd

大学生へ進路支援:大学の先生は絶対に教えてくれない 研究室選びを教えます♪

大学生へ進路支援:大学の先生は絶対に教えてくれない 研究室選びを教えます♪

ご機嫌いかがですか。今日も某大学の片隅でひっそり研究している大学研究員です。

選択次第で天国にも地獄にもなります😭
卒業までハッピーでいるにはあきらめてはいけません🔥

わたくし…
今まで7つの大学の研究室で研究をしてきました。こんな私だから分かる事、できる事を迷ってるあなたに提供したい♪

コロナ禍の今、サークルの先輩や同期に気軽に相談できないのではありませんか?

大学院の事や研究室配属

もっとみる
卒論ゼミ支援:大学の先生は教えてくれない…学術論文を読むコツ①

卒論ゼミ支援:大学の先生は教えてくれない…学術論文を読むコツ①

こんにちは。某大学の研究室の片隅でひっそり研究しているへっぽこ研究員です。

今日は、みんなが『げ』となっていると思われる”学術論文”の読み方のコツを紹介します。 もし、『げ』となっていない方は、あまりためにならないかもしれません(笑)

大学の先生方は、苦労して学術論文を読んだことがない方や、苦労した経験があってもすっかり忘却してしまっている方、時間がなくてそこまでレクチャーできない方が多くて、

もっとみる

3月まで一緒に研究していた学生さん(今年卒業予定)に、卒論作成の面倒臭さを力説したの。 まだ早いけどって言って、卒論用に目次を自動挿入できるようにしたwordフォーマトを渡したら。喜んでもらえたウレシイ。

これって、他にもほしいと思う方いるのかな?需要ある?

キミ…ずいぶんと長いこと頑張って来たんだね😢紫外線に耐えてよく頑張ったね。疲れたよね。でもね。もう少し頑張ろう。鬼畜でゴメン🙇💦💦チップケースくん

実験(実習)レポートの書き方:方法は過去形で

実験(実習)レポートの書き方:方法は過去形で

お疲れ様です。へっぽこ研究員です。
今日は、実験レポートを採点しながらブツブツ言っている隣人(先生ともいう)がいらっしゃるのですこしお話させてください。

こんな、もったいない事していませんか?
実験方法を現在形で書いてしまっている。

実験レポートにおいて

『実験材料および方法の項目は過去形で書くべし』

というお約束があるのよ。
(厳密にいうと、レポートは過去形で書くのが普通。背景の一般的な

もっとみる
レポートの体裁は大事:これはNG タイトルがページの最後

レポートの体裁は大事:これはNG タイトルがページの最後

私は、某大学の片隅でチマチマ研究をしているヘッポコ研究員。
近くにいる先生(レポート採点中)の呟きを拾ったので。

『なんで、章のタイトルがページの下端にあるんだよ。こういう書き方するヤツ、他も…なんだよな』
だそうだ…
これ、些細なことだと感じるけど、案外大事😁
下にPDFファイルで示したけど、こういうやつです(Fig.1)。タイトルのしたに来るはずの本文が次のページになってて、タイトルだけ迷

もっとみる