
【未感ノート0904】自分設定とは増やさないこと!
こんにちは。
大山です。
本日は未感ノートを更新して行こうと思います。
書籍化も進めてますが、、
集中力がなくすぐやめる自分がいらっしゃいます(-_-;)
気にせず何か動くということが大事!
担当の方には通じませんが、進めてますのでやーやー言わないでくださいね。(期日には間に合います👍)
自分設定と未感ノート。表現は変えてますが同じことをしているのをご存知でしょうか?
あまり具体的にし過ぎてもやり始めないということになってしまいますので、今回は原点に戻ってみようと思います。
自分設定とは「感じるだけ」
自分設定をするときに自分に何が足りないのかを考えてしまう場合がありますが、心配しなくてもあるものでいけます。
もうすでにあるものを感じるだけです。
例えば、
あなたが感動するものは増えているでしょうか?
実は感動するシチュエーションは違っても感動ポイントというものは同じなんです。
つまり、
あなたはもうもっている感覚。
やっぱりマインドマップかな
マインドマップというものを使うというお話をしたことがあると思いますが、やっぱりマインドマップを組み合わせると自分設定しやすいと思います。
自分設定に感情を乗せると未感ノートになります。
やることはこれだけ。
感情を乗せるだけのことがなかなかうまく行かない・・・
だからこそ!
続けるんです。
マインドマップの書き出しはこんな感じです。
肉付けをして行く前はどんな形でも始めることが大事!
感動を心だけにしまっておくのは勿体ない!
感動の形は変わらないということをお伝えしましたが、感情は可視化した方がいいと思ってます。
つまり、見えるようにする!
誰かにではなく「自分に」
この自分に見えるようにするだけでも、感動ポイントを呼び起こすことができます。その感情を未感しやすくなります。
つまり「幸せが増える」という仕組みです。
単純だし、信じられないと思うかもしれませんが、足りないのは信じることだと思っていいと思います。
怪しいこと以外は信じてもいいんです。
お金がかかったり、ものすごく時間を取られることがやめた方がいいと思いますが、私は時間がかかることが大っ嫌いですのでオススメするのが常に時間がかからないことです。
ちょっとマインドマップを作成するときは時間がかかります( ノД`)シクシク…
このような感じでマインドマップを作成しながら感動と自分を繋いでいくということが未感ノートを書くときに役立ちます。
今回は軽めに終わろうと思います。
最後までありがとうございました。
■Twitter 更新情報をツイート
https://twitter.com/rsknoyama
■YouTube チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCceI8OtcZ3N3VDeGtBiFrAg/?sub_confirmation=1
■直感!自分設定ラジオ
stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
■宇宙ラジオ
anchor.fm/yuusuke-ooyama
■メルマガ 〈登録&解除〉
http://www.mag2.com/m/0001687983.html
いいなと思ったら応援しよう!
