![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59598896/rectangle_large_type_2_25f3150e44a6e8ba324cf26380a48e6e.png?width=1200)
早く走りたかったらゆっくり走ろう〈朝ノート〉
おはようございます。
8月も後半戦ですが、いかがお過ごしでしょうか。
久しぶりに昨日は一日中運転をしました。
約10時間くらいでしょうか。
用事があったのですが、いつもなら一泊してくるのを、今の状態なのでとんぼ返り。おかげで筋肉痛です。
(運転で筋肉痛って)
山道などを通るのですが、私は法定速度で走っているので早い車はどんどん追い抜いていくんです。
高速道路などでも追い越し車線に入った瞬間すごいんですけど。
しばらく普通に走っていると、また同じ車が追い抜いていきます。
どういうこと?
簡単ですよね。
休憩してるんです。
そして、またスピードを出して追い抜いていきます。
早い分疲れるし、長い道のりだと休憩が必要になりますので何度休憩してもいいのですが、早く走ることで危険が増えるんですよね。
まとめると、疲れる行為を危険な想いをしてまでやってもたいして変わらないということ。
もう少しいうと、全員抜き去るゲームでもない限りゆっくり走ると前には車がいなくなります。
そして、後ろに車がいる状態です。
つまり、後続集団がいるんです。
これ、ビジネスでも同じで、早く走っても全員抜き去ることは難しいと思います。でも、ゆっくり走ることでこれからビジネスを始める人が出てきます。
そこでビジネスをする方が疲れない、となります。
前に行かなきゃ!と頑張るよりもゆっくり走って後ろを見てみてください。
後ろからあなたの情報で助かる人がついてきています。
そちらの方に情報を提供することでビジネスが成り立ちます。
とはいえ、ビジネスは危険ということはあまり考えられないのですが、早く走っても疲れるだけだし、休憩がゆっくり走るよりも必要になります。
ウサギ状態にならないように進みましょう。
それでは、本日もよろしくお願いします。
いってらっしゃいませ
いいなと思ったら応援しよう!
![大山 裕介@noteの心理カウンセラー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9132700/profile_4ce8b7f4edec924fb42719a6173385be.png?width=600&crop=1:1,smart)