英語に関するQ& A(72)英語のいい参考書はありますか
本を出版しました。 英会話のやり直しと土台作り
2000年から現在まで20年以上、英語を教えたり、留学カウンセリングをしたりしながら沢山の英語に関する質問に答えてきました。その経験をコツコツと書いていきますのでよろしくお願いします。
Q:英語を基礎から始めたいのですが、なにかいい参考書はありますか。
A:実際に何度か同じ質問をされたことがあります。
その時は、手元にある参考書を紹介したり、或いはインターネット等で一緒に参考書を探したりしました。
色々な目的、英語レベルの方がいるのでどの参考書がベストかはそれぞれ違うと思いますが、今回は比較的初心者の方の視点で考えてみようと思います。
選ぶ際の優先順位をつけさせていただきました。
①文法用語がなるべく使われていない参考書を選択しましょう。
とはいえ、ある程度の文法用語は説明のために仕方ないかもしれませんが、文法用語が沢山含まれていると英語の勉強の前に国語の勉強になってしまいます。
できるだけ優しく、英語に触れるのに拒否反応がおきないような参考書がいいと思います。
②アナログですが実際に本屋に行って、手に取ってみるのもいいと思います。
そして様々な参考書の同じ項目を比べてみましょう。
例えば<現在完了形>の説明について、どの参考書が自分にとって簡単に理解できそうかどうかを判断してください。それが1つの目安になると思います。
③、①と②の後で、まだ決められない場合は、自分にとって”見やすい”参考書を選びましょう。
話はすこしそれますが、洋服や美術、音楽、映画など人の好みはそれぞれです。
それと同じ要領で選択してもいいと思います。図表(チャート)が多いもの、色鮮やかなもの、逆にシンプルなものなど自分の好みで選んでいいと思います。
参考書とは違うかもしれませんが、
アドバイスVol.218ではパス単という単語集について触れています。
そちらのアドバイスについても一度ご覧になってみてください。
英会話のアドバイス.218英語に関するQ& A(62)パス単を使っています。
記事の内容に関するご質問はコメント欄にお気軽にお寄せください。
また、「話し上手より聞き上手の英語」にご興味がある方もお気軽にご連絡いただけますと幸いです。