
ポケモンSV DLC感想
番外編も配信されて、プレイしました。
ネタバレ込みの感想なので、一応被害がないよう対策しておきます。
前半:仰天!!!
予告を見たときの「鬼モチーフの悪いポケモンがいて、犬猿雉ポケモンと力を合わせて懲らしめるのだろう」という大筋の予想を疑う余地がなさすぎた。
ところで、桃太郎モチーフって海外からはどう見えてるんだろう。イソップ童話あたりのレジェンドに比べるとだいぶティア低めに感じる。日本にはこういうフォークロアがあってね……という解説動画が海外で蔓延ってそう。
後半:冗長!!!
前半のスグリの扱いに同情の余地があり後半のグレ方に付き合う義理もあったが、それだけ。
エリアゼロに深く触る気がないならもう一切触らず学園ストーリーで完結させる、触るなら触るでしっかり深掘りしてほしかった。そもそもスグリをメインに据えたストーリーなら後編でもオーガポンをしっかり使ってほしかった。オーガポンにスグリが弱いから見限ったとかそんな意図はさすがにないはずなので、しっかり面と向き合って和解してほしかった。
ブライアのフィールドワークに付き合いすぎてポケモンバトルの腕が鈍ってしまいリーグ部ランキング外になった、というゼイユの研究者寄り設定がエリアゼロでも特に活かされない。
学園を訪れたオモダカが主人公の留学に驚いていたということは、本来エリアゼロ追加調査のプランに主人公の存在はなかったと考えられる。そして、追加調査をするにあたってオモダカ経由でブライアにかつて主人公達が最深部へ潜った際のデータや経緯がある程度渡されていた。この2点を踏まえると、ブライアがデータ以上の調査をどのように行うつもりだったのか全く見えてこない。ただただ見学したかったのかな??たかだか一研究者がエリアゼロを見学したかっただけでポケモンリーグ委員長たるオモダカを引き連れてブルーベリーチャンピオンや四天王を招聘しに学園へ??意味が分からない。
ここまで意味不明が積もると、①ヘザーの子孫たるブライアがオモダカにも共有していない思惑があって最深部で覚醒する、②ブライアの存在が気に食わないオモダカが名目を立てて消すつもりだった、などの暗黒ストーリーの展開が予想でき、それを楽しみに待っていたが特に何もなく拍子抜け。
上記の通り何もなく、当然ヘザーの深掘りもなされないため、ブライアがヘザーの子孫である設定も全くの無意味。"あおのディスク"はこいつの一家に代々伝わってたみたいな話とかもないのもびっくり。オーガポンの元の持ち主はパルデアで迫害され里にきたヘザーだった、ブライアはパルデアにも里にも主人公にも恨みを持っていた、くらいまでやっても誰も怒らんと思うのだが。
「奴はいけ好かない、裏で何を考えているかわからない上に何度も留年を繰り返している」って話が散々蔓延っていたカキツバタだが、特にひねりがない。"飄々と振舞っている不真面目な学生だが、現状のリーグ部や学園の重い雰囲気を変えようと真剣に考えていた"って程度の「裏で何を考えているかわからない」でいいのか?スグリがチャンピオンになって学園を牛耳るようになったのはここ最近の話では?
ブルーベリー組がイッシュ出身という設定のおかげでフィールド音楽や戦闘BGMなどに香りがするのは懐かしくて楽しかった。でも、"タロがヤーコンの娘なことが番外編込みで確定する"以外は特にストーリー上で意味がなかった。ヤーコンを含めジムリーダーがストーリーに絡むとまではいかずとも、ポケウッドの上演があるとかメインに絡めずともいくらでも出番を増やす案があっただろうが、なぜこんな無味乾燥に…?
良かったところ
部室の特別講師招待でジムリーダーなんかと再戦できるようになったこと。
話が増えて横の繋がりの情報なんかも増えてうれしかった。ただし、この程度のことは追加払いのDLCじゃなく本編のクリア後に当然できるようにすべきことだ。
終わり
別にSV本編が歴代屈指だと感動してDLCに期待しすぎて勝手に拍子抜けしただけなんだけど、それを差し置いてもイッシュ云々の設定とかもろもろ、豪華な材料を用意するだけして上手に使えていないどころか袋も開けずに放置されているものが多く腹が立つ。
今作は「明確なヴィランを出さない、純粋な青春の追体験」を信条にした作品だろうとは思う。それが物語序盤中盤ですぐに感じ取れたからこそ、ボタン・ペパーとの友情の育みや、ネモと真の好敵手になるまでの過程に浸ることができて楽しかった。
けど、DLCでもここまで起伏も特にないのはさすがにびっくりしてしまう。起伏がないなら本編のように人物との関係を深めていくべきなのにそれも中途半端で、提示された設定や登場人物に意味があるものが少なく場当たり的で薄いストーリーに困惑し涙してしまった。
単体や部分部分で見て楽しい・面白いと思えるものももちろん多かったDLCだが、とても悲しい。意味がない。
ポケモンSVは本編だけで良かった。